想定する対象者
経営指導員
経営指導員様は、商工会の会員である中小企業・店舗経営者に対する経営指導をその本業とし、それを実践するため経営に関する学習に時間を費やし努力しています。
しかしながら、実際の経営指導においては、経営者は経営を経験し、実務での力を持っているのに対し、指導員様は、現場での経営経験がないために、経営者からすると机上の空論のようにとられてしまい、提案をしても実行してもらえないという悩みを抱えているようです。
経営者と同じ経営経験や実務力を得ることはできませんが、経営コンサルタントとして実績を有するコンサルタントが、そのノウハウの中でも、特に経営者に実行を促すためのコミュニケーション法、そして会員企業の課題・問題解決に必要な理論の具体化(施策立案)手順とノウハウを提供。
また現場で指導員様が抱えておられる課題についても全員でのワークショップ形式を取り入れ、指導員同士が共有しながら、企業改善を行うというシェアワークの仕方も知っていただき、今後の企業指導に活かしていただけるようにさせていただきます。
提供する価値・伝えたい事
経営者が自ら意識変革を起こし、行動へと繋がり、そして継続して実行する。そのような企業会員様を沢山増やすきっかけを作る事が、コンサルタントであり、経営指導員の役割であると考えています。
その為には、豊富な知識だけではなく、実際の現場での、経営者様とのコミュニケーションの手法や、検証に沿った施策立案をしなければなりません。
実績のある独立型コンサルタントのコンサルティング導入手法を存分に学んでいただき、日々の指導業務を益々成果のあるものに導いていきます。
内 容
A.経営者とのコミュニケーション手法
・経営者が気づき、自ら意識を変え、行動を起こし、継続し、成果を創出する。
・現場におけるコンサルタントのスタンス
・経営者との信頼関係の築き方
・理念・実績×強み・弱み×相手へのメリットを自己開示する
・経営者のあるべき姿を握る
・カウンセリング力(経営者の精神状態保全)
・コーチング力(経営者の目的意識・モチベーションを引き出す)
・コンサルティング力
(調査課題抽出・課題解決・目標達成のための具体的な施策立案)
・コミュニケーション=質問力+傾聴力+伝達力
・コンサルタントは、組織運営の潤滑剤になること
・多くの人前で話すプレゼンテーションスキルについて
B.理論の具体化(施策立案)の手順
・戦略と戦術の違いについて
・長期成功要因の方程式
・経営における優先順位
・営業とマーケティングの違いについて
・異業種間のアライアンスについて
・理念構築
・事業計画策定
・ブランディング施策立案法
・実践的に財務力について
・組織運営の壁を打破する方法
・販売促進・集客施策について
●応用編
<合計12時間。2日間または3日間で研修も開催します>
数名のワークショップ形式で、 具体的なサンプルや事例を用いて参加者の深い理解を促し、明日からの具体的行動の動機付けを目的とする。 このテーマに関して、
1、講師(コンサルタント)のサンプル案件の紹介を通して、「ツボ・コツ」をレクチャーする。
2、参加者(経営指導員)の実例を、講師主導でケーススタディする。(討論含む)
<提案ステップ>
ステップ1.指導員様向け講座開催。まずは講座で方法論を学んでいただきます。
ステップ2.次回の講座までに経営指導を実施。
ステップ3.2回目の講座開催。1回目との期間の間に相談を受けたケースをもとに、グループワークを実施。最善と思われるプランを作成、そのプランの進め方も出します。
ステップ4.2回目の講座でのワークを会員企業で実践。コミュニケーション法を使って提案。
講座期間の1ヶ月間を指導員から弊社コンサルタントへの相談受付期間も含み、約1ヶ月間のプログラムとする。
根拠・関連する活動歴
経営者の意識変革をテーマに、地元関西で、店舗経営者を中心に独立して6年間で1000店舗以上の経営改善実績有り。19歳から、寺子屋で心理学を10年間学び、人間の心理、心の深さを痛感。自分の内面を見つめ自己の存在を認識し、他者とのコミュニケーション能力を磨く。
実践面では、営業力の高いリクルートで営業ノウハウ全般を学び、その後、一部上場コンサルティングファームにて、店舗経営ノウハウをマスター。独立して契約を取り、コンサルティングを行う。
これまでに美容室等のサービス業、飲食店、小売店、工務店、士業事務所、食品メーカー等、主に店舗開発・黒字化運営に携わる。
また、店舗売上改善・黒字化経営のスペシャリストとして、業種を問わず店舗を黒字化に導く黒字化経営セミナー・執筆も大好評。書籍『お金をかけずに繁盛店に変える本』出版後は、商工会議所・商工会様からの講演依頼が増加中。 メルマガ会員10000人を超え、超人気ブログも運営中。
業務外の講師への取次は対応しておりません。