想定する対象者
メンタルヘルスの維持、向上を考えている企業の方
人間関係を改善したい企業の方たち
企業に於いては、気持ちよく働くために、メンタルヘルスの維持、向上が必要である。
また、人間関係を改善することも大切である。
提供する価値・伝えたい事
音楽療法で用いる音楽の効果
(1)活力を促す
(2)精神安定剤的活用
(3)浄化作用
(4)自己表現
(5)コミュニケーションの媒介
(6)集団療法
これらを活かして、リラクセーションをおこなったり、気持ちをスカッとさせたり、人と人がコミュニケーションをとりやすくなる、そんな時間を過ごす研修をおこなう。
研修の時間そのものも音楽療法を受けているようであり、研修後にも、心が軽くなり、行動が調整されることを体験していただける。
内 容
心身ともに元気で働くために
音楽の効用
【研修プログラム例】
はじめに まずは、リラクセーションを
1.今、なぜ メンタルヘルス対策に音楽が良いのか
2.この音楽を「動くな!」と命令して、聴いてみてください。
3.内的リソースを高めましょう
4.コミュニケーションをとるということ? (レイ.L.バードウィステル)
5.音楽の効果を実際に体験
6.音楽を生活にいかすには
7.今日使用した主な音楽
業務外の講師への取次は対応しておりません。