提供する価値・伝えたい事
“企業とは何か”
“企業の存在意義”
「株価」や「利益」ばかり追い続けていると、いつしか人は離れていく。
「物」と「者」のバランスをいかにして上手く調和させるか
内 容
日本は株価の低迷、中小企業の連鎖的倒産など経済不況が叫ばれて久しい。その間、大手証券会社の廃業、都市、地方に限らず金融機関の倒産・吸収など、時代の波に呑み込まれて消滅していった企業はいくばかりになるでしょうか。
第二次大戦で日本は壊滅的な被害を受け、広島・長崎には原爆が投下され、国の再興は難しいと思われた時代を乗り越え、60年代から70年代にかけては高度成長時代に突入しました。それは負け犬からの脱皮を懸命に図ろうとした“気概”の時代なのであったと思います。当時のそれこそ多種多様な人材が、その後の復興に尽力し結び付けてきました。
しかし、利益至上主義を最優先した経営に力を注ぐあまり、人間が「者」ではなく「物」に近い存在となりはじめていることを憂慮することさえあります。
利益が大きければその企業への評価が高いという考えや株価という指標のみを捉え固執してしまえばそれは欧米型の発想となりプロセスなしの結果主義的考えとなる、まさしく人間が「物」になる瞬間かもしれません。欧米から輸入されてきたグローバルという言葉が当たり前のように使われているが日本企業も右に倣えとなってきていることも確かです。
今、企業はこれまで育んでくれた「社会」とそこで働く「人」という存在をどのように捉えているのでしょうか。
物質的に恵まれすぎているあまり精神的な裕福さを失ってはいないだろうか。
人が企業を育て企業が人を育てるという「人間と企業」との相関を常に考え実践している企業はどれほどあるのでしょうか。
利益を生み出すことが企業の存在意義の一つであることは否定しませんが、社会からその存在を求められる企業を目指すこともまた重要である。そもそも企業という集合体は直接的利益の確保と潜在的利益の確立という二つのバランスが取れてこそ成り立つものであり、まさしく「物」と「者」のバランスを得ていなければ全てが崩れていくことになります。
企業の広報担当として経験してきた自分の経験談をもとに、企業様にコンプライアンス、リスクマネジメント研修を行なってきております。
企業が社会に置かれている状況や社会の目を、お伝えしていきます。
業務外の講師への取次は対応しておりません。