いのちの大切さを子どもたちにどう伝えるか

長谷川 満
はせがわみつる

教育・青少年育成

長谷川 満
はせがわみつる

家庭教師システム学院 代表 ペアレントセミナー 主宰
講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました

想定する対象者

幼・小・中の保護者および教職員向け

提供する価値・伝えたい事

「命は大切だ。命を大切に。そんなこと何千何万回言われるより『あなたが大切だ』。誰かがそう言ってくれたら、それだけで生きていける。」
これは以前、公共広告機構のCMで使われていたフレーズです。

いのちの大切さを伝えるとき、一番大切なことは「あなたが大切」だという親の思いを普段からちゃんと伝えることです。
自分は大切な存在なんだ、そう思えることが「自己肯定感」を高め、他者への思いやりや命の大切さを実感することにつながります。

いじめをしている子の多くは「自己肯定感」が低い傾向にあり、またいじめによる自殺においても、最後まで親に相談出来ない希薄な親子関係がその背景にあると思われます。
子どもたちの多くが、そのままの自分を否定的にとらえ、自分の価値を実感できていません。

考えを押しつけるのではなく、子どもの気持ちを理解しようとすること。
子どもの気持ちや考えを聞き、出来るだけ尊重すること。
管理者になるのではなく援助者になること。
そういった姿勢から子どもは「自分は大切にされている」と感じます。

また、ダメな自分、弱い自分でも受け入れてもらえる、愛してもらえると実感することによって、子どもは「自分は愛される価値のある存在である」とその自己肯定感を確かなものにしていきます。

今、「生きる力」の重要性が叫ばれていますが、その根幹にあるのは親や教師からのあたたかい愛情です。それら子どもを取り巻く大人たちとの「あたたかくて信頼しあえる関係」があってこそ困難に負けない心が育っていきます。どうすれば子どもの自己肯定感を高め、「生きる力」を育てられるのか、実例をもとにわかりやすくお話ししていきたいと思います。
 
 ありのままの子どもを愛する ことの大切さやそのままの自分を許し受け入れていくことの大切さに気づかされる講演です。

内 容

<自尊感情や自己肯定感を育てる関わり>

1、子どもの話を聴く(考えや気持ちを聴く)

2、気持ちを理解しようとする(押しつけない)

3、管理者ではなく援助者になる(信頼する)

4、子どもの善さを見る(尊敬する)

5、弱さや欠点を受け入れる(受容する)


上記の資料をもとに体験例やエピソードを中心にわかりやすく面白くお話ししてきます。

 起承転結がある構成のしかっりした講演で、詩や曲などを取り入れること により心に響く講演となっています。

 講演の終わりに、お一人お一人に違った詩をプレゼントしています。その方にとって特別なメッセージになることも多く、大変好評をいただいております。

根拠・関連する活動歴

< 最近行った講演会のご紹介 >

 2021年11月 新温泉町立浜坂南小学校人権講演会
 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5097771/

 2021年10月 加古川市立浜の宮中学校家庭教育大学
 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5096868/

 2021年9月 兵庫県宍粟市千種子ども支援センター
 「子どもからの3つのプレゼント」
 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5094328/

 2021年9月 はりまCAPリバ
 オンライン講演「子どももおとなも自己肯定感を高める10の方法」
 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5093558/

 2021年7月 兵庫大学付属幼稚園
 「子どもを幸せに伸ばす10の秘訣」
 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5090403/

 2021年7月 福岡県柳川JC
 「自己肯定感の高め方」
 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5090272/

 2021年1月 大阪府八尾市PTA研修会
 「子どもを伸ばすプラスの問いかけ」
 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5077681/
 
 2020年11月 猪名川町立六瀬中学校学力向上講演会
 「自分の可能性を開く7つの問いかけ」
 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5071432/

 2020年11月 京都府八幡市児童虐待防止講演会
 「子ども大人も自己肯定感を高める7つの方法」
 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5070838/

 2020年11月 滋賀県愛荘町「明るい家庭・地域作り推進大会」
 「自信とやる気を引き出すプラスの問いかけ」
 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5069981/

 2020年2月 愛知県安城市家庭教育講演会
 「自信とやる気を引き出すプラスの問いかけ」
 http://hasegawa-mitsuru.seesaa.net/article/473589867.html

 2020年1月 兵庫県宍粟市立一宮南中学校(生徒対象)
 「自分の可能性を開く7つの問いかけ」
 http://hasegawa-mitsuru.seesaa.net/article/473312436.html

 2020年1月 兵庫県朝来市保育教諭対象の研修会
 「自己受容・他者受容〜ありのままを受け入れるということ〜」
 http://hasegawa-mitsuru.seesaa.net/article/473158712.html


 *コロナ前には年間30〜50回の講演を行なっていました。

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別