想定する対象者
製造業従事者。研究開発者
かつて技術大国として、その名を馳せてきた日本。しかしながら、現在は電機業界を中心に海外勢に押されつつあります。これから日本のモノづくりはどこへ向かえばいいのか、モノづくりに従事している開発者をはじめとする、ビジネスパーソンは今岐路に立っています。
提供する価値・伝えたい事
日本のモノづくりは、大きな力を秘めています。我々の身近な商品には、日本人の我々は気づかないのですが、世界的に圧倒的な卓越性を誇る付加価値や技術に溢れています。今講演では、日本人の歴史的背景、文化的背景を行き来しながら、我々が今後進むべき方向を分かりやすく、ユーモアも交えながらお話し、モノづくりに対する気づきや自信を新たにします。そして今後の進むべき方向を明らかにします。
内 容
■日本のものづくりの現状
・企画研究から設計製造に至る各工程の実力世界ランキング
■技術から芸術へ
・衣食足りたあとのカブキとミヤビ
・技術とサブカルチャーとハイカルチャーの関係
■日本の文化的背景
・道具に魂を込める
・恥ずかしい対策が生み出す市場
・黒帯は寸止めができる
・病みつきインターフェースの正体
・勝たない機能で勝つ
■私達はどこを目指すべきか~これからの日本のモノづくり~
・未来を拓く日本式
・ヒントはニアフィールド半径5メートルの日常に
・課題先進国日本の価値観が国際基準に
・ヒーローの行動原理を製品の諸元に翻訳せよ
・オタク的・ギャル的モノづくりが日本の未来を拓く
■産業(技術)のライフサイクル
・リアル2.0の時代のモノづくりは全員ちょっとづつ参加型
・いじられてなんぼのモノづくり
業務外の講師への取次は対応しておりません。