想定する対象者
労働組合
提供する価値・伝えたい事
・有給休暇の意義を認識すす。
・他社の成功例と失敗例を学ぶことで、どうすればよいのかヒントを知ることができる。
・どうすれば有給休暇を取得しやすくなるのかを学びます。
内 容
1.有給休暇について
2.有給休暇取得義務化とその背景
・有休取得義務化について
・有休を取りたがらない理由
・有給取得率向上のメリット
3.他社の失敗例から学ぶその原因
4.他社の成功例から学ぶその要因
5.有休取得率向上のためのポイント
・多能工化
・有休の取得計画
・情報共有と取得しやすい風土作り
・特別休暇制度
・職場の意識を改善する
6.取得向上のための職場で実践できること
7.気兼ねなく休める職場にするために
8.有休取得向上は、社員と会社のためになる
根拠・関連する活動歴
社会保険労務士として、企業のコンサルティングに20年関わって実務経験が豊富です。また、労働者からの相談にものっているため、多くの事例を抱えています。
この内容で企業や労働組合に関するアドバイスや研修には、数多くの実績があります。
業務外の講師への取次は対応しておりません。