想定する対象者
経営・管理側: アルバイト・パートをはじめ従業員のソーシャルメディア(SNS)利活用を指導される方々
パート・アルバイト・従業員側: 経営者や管理監督者からソーシャルメディアの利活用について指導を受ける側の方々
一体、どう指導すればよいかお悩みの方々
「問題ある投稿・つぶやきはするな!」「常識で判断しろ!」と言われても、そもそも、何が問題で何が常識かピンときていないままの方々
押さえつけきれない中で、どうやったら良い方向に導いていけるかお悩みの方々
など
提供する価値・伝えたい事
従業員やアルバイトによる情報漏洩、内部告発、悪ふざけ投稿、そして炎上…。twitterやfacebookなどSNSのトラブルは企業にとって見逃せない重大なリスクとなりました。
「その程度の常識はあるだろう」と放任しておくと、倒産や閉店といった取り返しのつかない事態を招くかもしれません。「SNSのリスクとの正しいつきあい方」は業種も階層も問わない全ビジネスパーソンが学んでおくべく課題なのです。
そこで、中小零細企業の経営者様を対象とした「SNSのリスクとの正しいつきあい方」のプランを募集をいたします(特に全国の商工会・商工会議所の会員様を想定しています)。
まだまだ「対岸の火事」とお考えの方々の注意を喚起する、中小零細企業がスグに取り組める具体策など経営安定に資するプランをお寄せいただけると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
内 容
【指導構成(例)~経営・管理側~】
1.ソーシャルメディア活用における課題・リスク・有効活用のポイントを理解する
・ソーシャルメディアで炎上を起こす人々の倫理観・ネット参画意識・心理背景を知る
・ソーシャルメディア活用を一切禁止すべきか・禁止できるのか・事前/事後の対策のポイントは?
・炎上による問題事例・課題・対応のポイント整理
・リスク対策の7文字の原則・危機管理広報によるリカバリー対応・社内外の対話のポイント
・リスクを超えて企業活動でソーシャルメディアを活かすにはどうすれば良いか など
2.押しつけ型コンプライアンス対応の限界とソーシャルメディア・コンプライアンスの課題と対応
・なぜ「~してはいけない」という禁止事項列挙型の指導・ガイドラインが機能しないのか?
・「正義の反乱」的なソーシャルメディア活用をしがちなテロ型の正義感にどう対処するべきか?
・不適切投稿へのつぎはぎ的な対応から先手を打つプラス思考のコントロール策への転換
・経営視点と現場目線の両方を備えつつ、「価値フリー」による従業員の志向を見据える対応
・3つの心を動かす「ボタン」: 論理的に指導するだけで炎上を避けられるのか?
など
3.ソーシャルメディアにおける実効性あるコンプライアンス対応のポイント
・どんなソーシャルメディア活用ガイドラインを策定・改訂していくべきか?
・ソーシャルメディア・コンプライアンスによる「導くコンプライアンス」への3つの原則
・顧客の生の声を聴き経営・営業に生かすためのクレーム的投稿対応や「企業の懐の深さ対応」
・危機管理広報マネジメントシステム((C)戸村)の構築と実践的対応
・投稿前に踏むべき自他を省みる「懐疑心ステップ」と「ベクトル・ガードレール・アプローチ」 など
4.質疑応答・まとめ
【指導構成(例)~バイト・パート従業員さま向け~】
1.なんで軽いノリ程度のことで周りが騒ぐの?
・ソーシャルメディアを見ているのは、仲間だけでなく「こんな人々」も見ている
・「簡単な面接で雇われたバイトやパートなんだからこれくらいうるさく言わないで」では済まない理由
・炎上で不幸になったこんな例・あんな例: 悪気はなくても悪者になってしまわないために・・・
・つい投稿したくなるこんな例・あんな例: あなたならどうする?それがどんな反応を呼ぶの?
・「表現の自由がある!」という時の自由や権利にくっついてくるあなたの果たすべき責任 など
2.あなたをソーシャルメディアのワナから救わせて下さい
・履歴書に書いてきた「賞罰なし」の欄が「懲戒処分あり」になった時の就職・転職の不利
・あなたの思いを聞かせて下さい: なぜ投稿したいの?どんな投稿ならあなたは幸せなの?
・あなたの思いを聞かせて下さい: もし投稿で炎上・クビ・退学になってもそうすべき?
・軽いノリ・うっぷん晴らしのための投稿より、どうせなら、幸せに向けた投稿をしませんか?
・投稿したいと思ったら必ず思い浮かべてほしい7文字の原則・「表現と内容」・あなたの将来の夢 など
3.一緒に楽しい職場で働いて稼いで成長していきませんか?
・ソーシャルメディアも使い方次第であなたの夢をかなえる道具にも夢をあきらめる道具にもなる
・楽しく守りあうために職場の仲間同士でしてほしい3つのこと
・独創的なあなたの発想を違った形で活かしませんか?
・あなたの「面白い」と思う感覚と他の人とのギャップを知る: 他の人に聞いてみよう
・楽しくソーシャルメディアを活用しあうためにみんなで守りあってほしいこと
など
4.質疑応答・まとめ
※ご要望に応じて対応の実践演習・ロールプレイング・現場指導などもご用意いたします。お気軽にご相談下さい。
根拠・関連する活動歴
上場最大手の役員指導から、渋谷の女子高生ショップ店員さんや工場の主婦パート従業員さんに至るまで、対象者に応じてわかりやすく相手の立場に寄り添った指導が
好評です。
学術論文から4コマ漫画で解説する入門コンプライアンス指導など、硬軟取り混ぜた経営視点と現場目線を兼ね備えた、同じ立ち位置・目線で対話や現場感覚を盛り
込んだ指導スタイルも好評な異色で多彩な講師です。
業務外の講師への取次は対応しておりません。