ダイバーシティの基本・課題・副作用
~正しい理解で築きあう幸せな職場づくりのポイント~

戸村智憲
とむらとものり

その他ビジネストピック

戸村智憲
とむらとものり

日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長 コーポレート・ガバナンス・アワード大賞選考委員長 元 国連専門官
講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました

想定する対象者

一般組合員(若手〜中堅社員層)
・ダイバーシティの理解がないか浅い方々
・ダイバーシティを知っていても実践し成果・効果を高める方法や対応に詳しくない方々
・誤った理解でダイバーシティを推進しているつもりで却って悪化させているかもしれない方々
・ダイバーシティ経営を通じて幸せな職場で幸せに働きあいたい方々
など

提供する価値・伝えたい事

多くの企業は、社員のパフォーマンスを最大化し、新しい価値を創造するためにダイバーシティ(多様性の受容)の考え方について取り組んでいます。組織の中は、男女、役職、待遇、働き方、個々の性格、身体的特徴など異質で溢れており、放っておくと個々間の軋轢や摩擦、個人プレーにつながってしまいます。
このような状況を打破するためにも、互いの差異、異質性を認め合うことの重要性について取り組む上で、現場の社員がダイバーシティについてメリットを感じてながら実践できる、コミュニケーション方法や、チームワーク醸成方法をお伝え致します。

内 容

・ダイバーシティってそもそもなんですか?
・なぜダイバーシティに取り組まないといけないのですか?
・具体的にどんなダイバーシティ経営の実践策があるのですか?
・あなたのダイバーシティ感覚は妥当かどうかのチェックポイント
・「懐疑心」という実践手法の活用法
・ダイバーシティ経営をすればどんな成果や効果があるのですか?
・ダイバーシティ関連トピックス
・講師オリジナルの「ベクトル・ガードレール・アプローチ」による懐深くお互いに幸せになるための対応
など

根拠・関連する活動歴

・国連にてダイバーシティ対応を実践し、家庭でもワークライフバランスや育児指導におけるダイバーシティ配慮を実践してきていること
・ダイバーシティをテクニックとしてしか理解していない状況ではなく、その根本にある人権の理解と尊重を国連でも民間企業でも経営指導・マネジメントカウンセリングでも実践してきていること
など

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別