思春期・反抗期の子どもとのつき合い方

長谷川 満
はせがわみつる

教育・青少年育成

長谷川 満
はせがわみつる

家庭教師システム学院 代表 ペアレントセミナー 主宰
講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました

想定する対象者

思春期のお子さんをお持ちの保護者の方々
思春期には、その時期特有の特徴があります。

反抗的な態度や口のききかた、しゃべらなくなる、言うことが日によって違う、など。それらは思春期の子供であればあたり前のことなのですが、そういう知識がないばっかりに、無用な摩擦が親子の間に起こりがちに。

思春期の子供の特徴とその接し方を知って、この難しい時期を乗り切っていただきたいと願っています。

提供する価値・伝えたい事

下の資料をもとに、思春期の子どもの特徴とその接し方について体験例やエピソードを交えてわかりやすくお話しします。


    < 思春期の子どもの特徴 >

1、 親に対して批判的になり、矛盾をつくようになる。

2、 あまりしゃべらなくなる。秘密を持つようになる。

3、 自分の部屋で過ごす時間が多くなる。

4、 友人関係を大切にするようになる。

5、 外見や能力、周りの目に敏感になり、劣等感を持ちやすい。

6、 親に対する言葉遣いや態度が悪くなる。

7、 言うことが日によって違う。感情が変わりやすい。



   < 思春期の子どもへの接し方 >

1、 親の考えを押しつけない。正論で言い負かさない。

2、決めつけない。頭ごなしに叱らない。

3、兄弟や親戚、同級生と較べない。

4、子どものいい所を見る。

5、「口を出す」愛情ではなく、「そっと見守る」愛情を持つ。

6、「勉強しなさい」等、上から命令口調でものを言わない。

7、 強制・管理したりせず、ゆっくりくつろげる家庭にする。

内 容

下の詩を朗読したあとインタビューも交え皆様と一緒に「この時期の親のあり方」について考えます。


詩 「 もし思春期をやり直せるなら 」

 もし子どもの思春期をやり直せるなら
 勉強のことばかり言わずに
 もっと楽しい話で笑い合うようにします。
 注意やダメ出しばかりしないで
 子どものいい所を見るようにします。
 学費や老後の為だと節約ばかりしないで
 私が生き生きすることにお金も時間も使います。
 「あんたが悪いんでしょ」
 と何もかも子どものせいにしないで
 「ごめんね」と素直に謝ります。
 子どもの問題を子どもの問題とせず
 自分の問題と捉えて自分のありようを振り返ります。
  子どもを変えようとせずそのままを愛します。
 子どもの将来の為だと
 うるさく口出ししないで温かく見守ります。
  脅したり厳しいことばかり言わないで
 「大丈夫。なんとかなる。」と安心させてあげます。
 子どものことばかりに気をとられていないで
 しっかりと自分の人生を生きるようにします。
 子どもは思い通りにならないものと早々にあきらめて
 望んだ時に援助するように心がけます。
 家庭はラブワゴンで、
 家族はあいのりメンバーで
 悩んだり苦しんだりしながら
 それぞれに成長しているのだと考えます。
 家庭生活とは真実の愛を探す旅であり
 真実の愛はいつもそこにあることを忘れずに
 家族全員に感謝と尊敬をもって
 接していくようにします。
 遠い幸せではなく
 今ここにある幸せを大切に暮らしていきます。

by はせがわみつる



 講演は、日常の具体例や体験例が多く、どの家庭にもある『あるある話』でおもしろくてわかりやすい。
 自分の子どもへの関わり方をゆっくり見つめ直してもらえる時間にしてもらいたいと願っています。

根拠・関連する活動歴

< 最近行った講演会のご紹介 >

 2021年11月 新温泉町立浜坂南小学校人権講演会
 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5097771/

 2021年10月 加古川市立浜の宮中学校家庭教育大学
 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5096868/

 2021年9月 兵庫県宍粟市千種子ども支援センター
 「子どもからの3つのプレゼント」
 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5094328/

 2021年9月 はりまCAPリバ
 オンライン講演「子どももおとなも自己肯定感を高める10の方法」
 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5093558/

 2021年7月 兵庫大学付属幼稚園
 「子どもを幸せに伸ばす10の秘訣」
 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5090403/

 2021年7月 福岡県柳川JC
 「自己肯定感の高め方」
 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5090272/

 2021年1月 大阪府八尾市PTA研修会
 「子どもを伸ばすプラスの問いかけ」
 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5077681/
 
 2020年11月 猪名川町立六瀬中学校学力向上講演会
 「自分の可能性を開く7つの問いかけ」
 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5071432/

 2020年11月 京都府八幡市児童虐待防止講演会
 「子ども大人も自己肯定感を高める7つの方法」
 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5070838/

 2020年11月 滋賀県愛荘町「明るい家庭・地域作り推進大会」
 「自信とやる気を引き出すプラスの問いかけ」
 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5069981/

 2020年2月 愛知県安城市家庭教育講演会
 「自信とやる気を引き出すプラスの問いかけ」
 http://hasegawa-mitsuru.seesaa.net/article/473589867.html

 2020年1月 兵庫県宍粟市立一宮南中学校(生徒対象)
 「自分の可能性を開く7つの問いかけ」
 http://hasegawa-mitsuru.seesaa.net/article/473312436.html

 2020年1月 兵庫県朝来市保育教諭対象の研修会
 「自己受容・他者受容〜ありのままを受け入れるということ〜」
 http://hasegawa-mitsuru.seesaa.net/article/473158712.html


 *コロナ前には年間30〜50回の講演を行なっていました。

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別