想定する対象者
管理職
ワークライフバランスプロジェクトに関わる人
提供する価値・伝えたい事
ワーク・ライフ・バランスの制度と言葉ばかりが先行し、意識がとらわれがちですが、
作った制度やルールを共有し、そして部下へも浸透させてこそ意味のある制度やルールになります。
ワーク・ライフ・バランス実現のためには「時間をかけて最高の成果を得るのではなく、
限られた時間で最大の成果を得る」という発想の転換が必要です。
「働く時間を短くして同じ成果を出せるなら出したい」
「ワークライフバランスの実現に向けて何をしたらいいのだろうか」
「会社でワークライフバランスに取り組んでいるが、なかなか思ったようにいかない」、
「何のために必要なのか」など、ワークライフバランスを推進するにあたり、
一人ひとりが業務改善や時間意識の向上について考えるきっかけを提供させて頂きます。
そして、上司のみならず、部下にも共有してもらい、浸透させるためのヒントを提供させていただきます。
ワーク・ライフ・バランスの実現は、上司の「考え方」や「あり方」「関わり方」のリーダーシップがポイントです。
ワーク・ライフ・バランスの実現は、組織のリーダーたちが、どのようにコミュニケーションの取り方
(関わり方)を変えることができるかが成功要因であるということを学んでいただきます。
内 容
2時間の講演例
・制度の共有と浸透を図るためのリーダーシップコミュニケーション
・組織力を使った業務改善
・仕事の見直し方
・ホウレンソウの見直し方
・日々業務改善が生まれるとっておきの仕組み
・残業を「なくす」「減らす」ためのとっておきの仕組み
・時間効率を上げるとっておきのスキル
・ワークライフバランス実現のためにビューティフルライフを目指す
根拠・関連する活動歴
過去講演タイトル例
・業務改善(時間管理)の秘訣はリーダーシップ!
・ワーク・ライフ・バランスを実現するための 上司学
などご希望に応じてアレンジいたします。
業務外の講師への取次は対応しておりません。