想定する対象者
・LA(ライフアドバイザー)
・営業職、渉外職
※商品力、メリットを超えた、まさに人と人の絆が大切となる営業に従事される方。
提供する価値・伝えたい事
一見すると「気難しそうな方」、「一方的に話しまくる方」、「仕事に厳しい方」、「優柔不断にも思える方」、様々なタイプのお客様がいらっしゃいますが、言えることは「お客様は悪くない」のではなく、「コミュニケーションスタイル」の違いがあるだけです。
そこで、この研修では、その違いを体系的に整理する「ソーシャルスタイル」を学び、あらゆるお客様をファンに変える対人力を習得します。
地域のお客様 笑顔 元気を与える さらけ出す お客様に寄り添う
話しかけやすい
内 容
1 なぜ、あのお客様とうまくいかないのか
2 ソーシャルスタイルの基礎知識
3 各タイプの見極め方
・話し方と表情だけで見破れる不思議
4 あのタイプの人は一体、何を考えているのか?そして、効果的な対応とは?
・ ドライビング(ちょっと威圧感のあるタイプ)
・ エクスプレッシブ(ノリの良い、調子の良いタイプ)
・ エミアブル(周囲に気を配る、穏やかなタイプ)
・ アナリティカル(寡黙なタイプ)
5 傾聴スキル
・親身になって聞くとは
根拠・関連する活動歴
各企業の研修、講演にて、コミュニケーションの実践法を商会
・ リクルートジョブズ ・ リクルートキャリア ・ リクルートライフスタイル ・ スタッフサービス
・ エクスペリアンジャパン ・ ベルシステム24 ・ NTTグループ各社 ・ 三菱東京UFJ銀行 ・ 千葉銀行
・ 大分銀行 ・ 青森銀行 ・ 秋田銀行 ・ 阿波銀行 ・千葉興業銀行
・ 中外製薬 ・ 太陽生命保険 ・ソニーライフエイゴン生命 ・ カゴメ ・ JSR ・キャノンマシナリー
・ 飛鳥交通 ・ 中小企業投資育成会社 ・ 福岡県小学校校長会 ・ 福岡教育連盟 ・ 全国公立学校教頭会
(敬称略)
【書籍】 『苦手な人がいなくなる(中経出版)』(伊庭正康) ※ソーシャルスタイルの実践書
業務外の講師への取次は対応しておりません。