想定する対象者
・部下やチームのマネジメントに苦労している管理職(経営幹部も含む)
・本気のチームや仲間をつくりたい管理職やリーダー
提供する価値・伝えたい事
管理職が学ぶべきことに、リーダーシップとマネジメントともう一つ「チームビルディング」を加えての3つが必須となっている時代であること。
チームビルディングを学ぶことで、チームとしての求心力をどのようにつくるか、つまり、チームビジョンに主体的に参加して前進するチームをどのようにつくるかを学ぶことができる。
リーダーシップとマネジメントは様々なスタイルがあるが、それはチーム状態に合わせて変える必要がある。
チームビルディングを学ぶと、現状のチーム状態に合わせたリーダーシップやマネジメントの仕方を理解することができる。
内 容
・なぜあなたのマネジメントは通用しないのか
・チームが抱える問題と本当の問題要因は異なる
・結果を出すために必要な2つの力
・チームの成長4段階
・強い組織をつくるための必要な5つの要素
・チームビルディングの8ステップ
根拠・関連する活動歴
講演・公開セミナーとして、掲載できるものとして下記があります。
・一般社団法人日本チームビルディング協会
・株式会社ネクシィーズ
・株式会社住友化学
・社会福祉法人全国経営者協議会
・一般社団法人パッションリーダーズ
・四季オーナーズクラブ
・国際ロータリー第2670地区総会基調講演
・ジョブカフェ愛workワーク
・松山市雇用創造促進協議会
その他、企業でのコンサルティング、内部研修としての実績がございます。
業務外の講師への取次は対応しておりません。