アンガー・マネジメント 
怒りをコントロールする技術

安藤俊介
あんどうしゅんすけ

メンタルヘルス

安藤俊介
あんどうしゅんすけ

アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 代表理事
講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました

想定する対象者

・労働組合 組合役員の方々(職場委員、分会長、職場代表・・・など代議員の皆さん)
・企業ビジネスパーソン 経営者・管理職、職場のリーダーの皆さん

提供する価値・伝えたい事

皆さん、「怒りの感情」って何だと思いますか?昨今仲々怒れない人が多くなっておりますが、
どうせ怒るなら・・・怒っても好かれるような怒り方をしませんか?
アンガーマネジメントは決して、怒らないことではありません。
職場環境が乱れ、疲労感やイライラが募っている時こそ、日々絶え間なく様々な出来事が起こるものです。
そのような中でも職場リーダーは、それに冷静に応え、その場における問題解決が求められます。
「怒り」そのものの仕組み、システムを理解し、スキルを磨いていきましょう。

内 容

*アンガー(アングリー)は怒りを意味し、マネジメントは管理ではなく「配分する」ことを意味する。
 →怒りの感情を如何に配分(調整)していくかということ。

*アンガーマネジメントの目的は
「怒らないことではなく怒るときは怒り、その必要がないときは怒らないように区別をはっきりさせること」

①6秒 ②三重丸 ③分かれ道
→怒ることは「感情表現の一つで身を守るためにも必要。ただ 「怒ることと、怒らないことの区別ができていないことが
 問題」である。

*怒ることで気をつけることは
①頻度が高い
②怒る度合いが強く一度怒ると止まらない
③攻撃的で他人や物を傷つける  ような状況。

〇アンガーマネジメントは
「心理教育であり心理トレーニングだ。
訓練によって怒るべきこと、怒らなくていいことの区別ができるようになる。」

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別