想定する対象者
子ども心に戻って、真剣に子どもと向き合いた人
子どもと真剣に向き合うためには、大人が子ども心に帰らないといけません。しかし、ほとんどの大人が純真な子ども心に戻ることが難しい現状にあります。何とかしませんか?
提供する価値・伝えたい事
1.あなたの感性をチェックします。
2.子どもたちは1.の感性チェックに対してどんな答えを出すでしょうか?なるほどそういうことかと納得します。
3.あなたは自身の感性の低さを知ってショックを受けます。
4.子ども心に戻るにはどうしたらいいのでしょうか?
内 容
1.感性テスト6問
スライドをスクリーンに映して感性テストを実施します。
(1)これは何ですか?
(2)共通点は何ですか?
(3)どうやって助かりましたか?
(4)この絵をまねした世界的画家の名前は?
(5)三島~箱根路のコンビニの看板
(6)生き物が何匹隠れていますか?
2.子どもたちが出す答え
子どもたちはこんな答えを出す
(1)これは何ですか?
(2)共通点は何ですか?
(3)どうやって助かりましたか?
(4)この絵をまねした世界的画家の名前は?
(5)三島~箱根路のコンビニの看板
(6)生き物が何匹隠れていますか?
3.感性の低さにショック
(1)なぜ私たちの感性はこんなにも低くなってしまったのか?
4.子ども心に戻る
(1)感性を高めるためにどうしたらいいのか?
(2)こんなことを考えている大人たちがいる(事例紹介)
★感性テストは、幼稚園児が考えることのできる質問レベルです。
★とにかく楽しく参加できて、帰るときあなたは一皮むけています。
★講演終了時に、あなたの目線は子どもと同じになっています。
業務外の講師への取次は対応しておりません。