想定する対象者
経営者、管理職層の方々
提供する価値・伝えたい事
▶働き方改革の概要と、今後、いつ、何をすべきかが時系列で理解できます
▶最新の労働法制の概況や、就業規則の見直しのポイントが学べます
▶労使間の健全・良好な信頼関係を維持するためのポイントが学べます
2025年は育児介護休業法等や雇用保険法等の改正に加え、建設業労働者の処遇改善・働き方改革・生産性向を目指す建設業法等改正などさまざまな労務法改正が施行されます。
働き過ぎを防いだり、妊娠・出産・育児・介護など従業員それぞれの事情に応じた働き方を考えることは重要です。
しかし現実問題として、中小企業経営者にとっては過酷な法改正となるかもしれません。
まずはこのセミナーで働き方改革関連法について、すでに始まっている内容のおさらいをし、これからやってくる改正への準備について中小企業経営者目線でのポイントをおさえ、また自社に合った形で対策を考えていきましょう。
内 容
【セミナーカリキュラム】
1.働き方改革関連法の趣旨とすでに始まっているもの
これから始まるもののおさらい
2.時間外労働の罰則付き上限、割増賃金率の見直し、有給休暇の取得
3.同一労働同一賃金の内容
4.パワハラ防止法の内容
5.その他、近年の労働法関連法の改正内容
6.これからの中小企業の労務管理の在り方
~我が社の働き方改革を考える~
業務外の講師への取次は対応しておりません。