松井優子
まついゆうこ
障害者雇用コンサルタント 東京情報大学非常勤講師



講師ジャンル
|
実務知識 | 経理・総務・労務 | 人材・組織マネジメント |
---|
関連記事

ダイバーシティによる組織力強化セミナー【経営者・幹部向け講演プラン】
少子高齢化、グローバル化をはじめとする市場環境の変化によって、現在、ダイバーシティ経営が求められています。 多様な背景を持った人々がともに働くことは企業イメージの向上とともに、企業競争力を高めます。 ダイバーシティ経営の...
プランへ移動松井優子のプロフィール
■経歴
障害者雇用に関わり、特例子会社の立ち上げや数多くの企業の障害者雇用に関わってきました。企業向けの障害者雇用アドバイザーとして採用や定着、業務の切り出しなどのコンサルティングや研修などの実績が多数あります。企業で障害者雇用に関わっていたときには、約10年にわたり事業部長や新規事業室長などを歴任しています。行政での受託事業のプロジェクトの責任者や、東京しごと財団での企業向け講師なども務めてきました。はじめて障害者雇用に取り組む担当者が、何から手を付けてよいかなどの悩みを解決する一方、労務管理、障害者に行わせる業務をどのようにつくりだしていくのか、また、事業開発などについても業務の切り出しや新規事業開発などのコンサルティングも行っています。
障害者雇用の理解促進には情報発信が大切だと感じており、障害者雇用ドットコムの運営や、HRプロのコラムライターとして定期的にコラムを掲載している他、障害者雇用や特別支援教育に関する研究活動もしています。
■専門分野
障害者雇用、社会福祉、障害福祉、ダイバーシティ、特別支援教育、ユニバーサルデザイン
■主な著書、論文等
・「今知っておきたい障害者雇用 サテライトオフィスサービス」ビジネスガイド(2020.2)
・「最前線で働く特別支援教育のプロが教えます! みつめる つたえる ふりかえる キャリア・パスポート」福安 彬・松井優子(2019.12)【Amazonランキング 学習指導1位】
・「特例子会社の設立を考えたら必ず読む本」(2019.10)、【Amazonランキング 労働政策1位】
・「障害者雇用アドバイザーが教える障害者枠で働きたい人が知っておくべき就活の基本」(2019.9)、【Amazonランキング 人事・労務管理1位】
・「はじめての企業でもできる障害者雇用を成功させるための5つのステップ」(2019.8)、【Amazonランキング 労働政策1位】
・「特例子会社における知的障害者とともに働く同僚・上司に求められるコンピテンシーに関する研究」(2018)、発達障害研究第40巻3号
・「精神障害者が職場定着するために必要なポイント:企業、支援機関の視点から」(2018)、リハビリテーション連携科学第19巻1号
・「日本における知的障害者の就労の動向と課題に関する文献研究」(2018)、国立特別支援教育総合研究所研究紀要第45巻
・「特例子会社における知的障害者とともに働く同僚・上司の職務満足感に関する研究」(2018)、発達障害研究40巻1号
・「特例子会社における組織運営」(2017)、発達障害研究39巻4号
・「知的障害者を雇用する特例子会社の現状と課題」(2011)、発達障害研究33巻4号
講師からの実績情報
講演タイトル例
著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- 障害者枠で働きたい人が知っておくべき就活の基本: 障害者雇用アドバイザーが教える|(2019-09-01)
- 障害者雇用を成功させるための5つのステップ: はじめての企業でもできる|(2019-08-22)
- 手にとるように障害者雇用がわかる本: コレを読めばたった2時間で基礎基本が理解できる|(2022-09-11)
業務外の講師への取次は対応しておりません。