想定する対象者
安全大会、健康経営、働き方改革、健康宣言をしている、または予定している企業さまで、メンタル、コミュニケーションに対しての話を聞きたい企業さま向け
提供する価値・伝えたい事
企業と働く人同士が感謝し合える関係作りをサポートする、メンタルヘルスと活力upについての学びです。
メンタル不調は誰もがなる可能性があることながら、そうなってからの改善は、時間もコストもかかりチーム全体の負担となってしまう、だからこそ、知っておいてほしいモチベーション維持に大切なこと。
離職率を下げ、業績を上げる為に必要な、モチベーション維持に必要なことを、分かりやすい事例を交えてお話しをさせていただきます。
内 容
①燃え尽き症候群になりやすいタイプと、モチベーション高く仕事をし続けられる人の習慣と性質について
②ストレスの正体と、自律神経についてを学び、その対処と対策方法を学ぶ
※自分を知るアンケートをすると、上記テーマへの理解がより深まります、会場的に実践が難しい場合はエピソードと資料でお話しすすめさせてもらいます。
③健全な精神は健全な肉体に宿る
繁忙期を乗り越なし、モチベーションを維持する為のコンデション作りを、運動、睡眠、食から学ぶ
④まとめ ワークエンゲージメントを高める為に必要な、個人と組織の歩み寄りについて
業務外の講師への取次は対応しておりません。