提供する価値・伝えたい事
職員の育て方が分からない、自信が持てない…
そんな保育主任の悩みを解決するために、保育業界で30年以上の実績を誇る講師が新しい研修プログラムを提供します。
内 容
◆ファンレジデンスリーダーシップとは?
この研修では、保育主任が「園の大きな木の幹」のような存在となり、職員(枝葉)や子ども・保護者(果実)が安心してその木に寄り添い、成長できる環境づくりを目指します。
具体的には、以下の内容を中心に学んでいただけます。
・職員や保護者が「この園にいたい」と感じる信頼感・安心感を育むリーダーシップスキル
・職員一人ひとりの能力を引き出し、互いに支え合う文化の構築方法
・主任自身が安心感の柱として、生き生きと働き続けるための自己管理・感情コントロール技術
少子化や保育士確保の難しさが増す中、主任の役割がさらに重要になることは明白です。本研修は、保育主任が現場のリーダーとして求められるスキルを実践的に習得し、職場の質を一層向上させることを目指しております。
◆園での活用イメージ
この研修を通じて、主任やリーダー職の方々が安心感の軸となることで、職員の離職率の低下やチーム力の強化が期待できます。また、保護者の信頼感向上にもつながり、園全体の魅力を高める一助となると考えております。
■【2時間研修】 【4時間研修】 など、研修時間に応じたプログラムをご用意します。
根拠・関連する活動歴
<保育主任研修 受講者の声>
2年前まで担任を持ち子ども達と一緒に過ごしてきた立場から主任保育士になり、園全体の事が違う目線で見えるようになってきました。その中で気になる事が多くなり、どうにかしねかればいけないという思いが先走る事も多くなり、自分ではわかりやすく伝えアイデアを出しているつもりだが伝わらず、イライラしてしまう事がありました。時には感情的になる事もあり、相手がと言うより自分自身が押しつぶされそうになる事が多い毎日でした。
先生のお話を聞き、私の中の「○○であるべき」を少し和らげることで自分自身も穏やかになるのではと勉強になりました。ありがとうございました。
クラスを持っていた時の気持ちを忘れず、今の立場で出来る事をみんなでやっていけるように頑張ります。
普段の研修でのペアでのディスカッションが苦手で研修が嫌だったが、今回の研修では、先生のお話しのテンポ感や伝えた方が分かりやすくてディスカッションでも相手の先生としっかりお話しでき実のある時間になりました。ありがとうございました。
業務外の講師への取次は対応しておりません。