想定する対象者
商工会議所、商工会会員の「小売・飲食・サービス業」様です。
提供する価値・伝えたい事
国内のスマホユーザーが最も使う地図アプリ(サービス)が「グーグルマップ」です。このグーグルマップに掲載されている自店の情報を編集したりクチコミに対応するための無料ツールが「Googleビジネスプロフィール(旧称Googleマイビジネス)」になります。
スマホでお店の情報を探す新規客に高確率で閲覧されるGoogleビジネスプロフィール(Googleマイビジネス)の店舗情報の整備は、いま中小企業・店舗様が最優先に取り組むべきツールといえます。
Googleビジネスプロフィール(Googleマイビジネス)の店舗情報の整備は無料で行える一方、そのことをご存知ない中小企業経営者様が非常に多いのが現状です。永友事務所のGoogleビジネスプロフィール(Googleマイビジネス)セミナーでは、中小企業ネット販促を考えると優先度が極めて高い「Googleビジネスプロフィール(Googleマイビジネス)」について、「Googleガイドラインに沿った正しい運用について」「わかりやすく」「事例を交えて」お話をさせていただくのが特徴です。
内 容
●Instagram、X、LINE公式アカウント、YouTubeなど他のSNS、Web媒体との違い(使い分け)とは?
●ローカル検索結果(いわゆるグーグルマップ店舗情報)の掲載順位を改善する方法とは?
●グーグルマップの事業所オーナー確認の方法
●Googleビジネスプロフィール(Googleマイビジネス)の情報を整備する(ビジネス情報、投稿、写真など)
●Googleビジネスプロフィール(Googleマイビジネス)のクチコミ返信の重要性と返信のコツとは?(悪いクチコミ、良いクチコミへの返信文例、対応実務)
●非対面集客に欠かせない「お客様目線」での情報発信
根拠・関連する活動歴
『Googleビジネスプロフィール 集客の王道~Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール』(技術評論社)の著者です。
またGoogle社公認Googleビジネスプロフィールプラチナプロダクトエキスパートです。
業務外の講師への取次は対応しておりません。