想定する対象者
中小企業経営者、従業員様です。
提供する価値・伝えたい事
ChatGPT(チャットGPT)は対話型で利用できる無料の生成AIです。中小企業においても、文章作成、資料要約、顧客対応の自動化や販促アイデア創出のサポートなど「チャットGPT(生成AI)での業務効率化」が期待されています。
「ChatGPT(チャットGPT)など生成AIって何?活用のコツや注意点は?」という基礎知識を知るセミナーです。
※難しい「AI技術論」や「今後のAI社会とは」のようなセミナーではなく、小規模事業者様等が日常業務でChatGPT(チャットGPT)など生成AIをどう活用し得るかという「チャットGPT活用入門研修」です。
内 容
●ChatGPT(チャットGPT)など生成AIって、つまり何?(概要と注意点、リスク)
●ChatGPT(チャットGPT)を操作してみよう(登録:初期設定、実習)
※登録時にメールアドレスとスマホが必要です。実際の操作はパソコン、タブレット、スマホで行えます
※操作実習を行わない、座学での講話も可能です
●ChatGPT(チャットGPT)など生成AIに上手に指示するコツとは?
●ChatGPT(チャットGPT)など生成AIが不得意にしている点とは?
●中小企業実務でChatGPT(チャットGPT)など生成AIが使える9つの場面とは?
●ChatGPT(チャットGPT)以外の便利な生成AI(Microsoft Copilot、Gemini、NotebookLM、Claude、Perplexityなど)、各種AIシステム、業務効率化サービスの紹介と活用方法
●相手に伝わりやすい”お客様目線の”表現術とは?
根拠・関連する活動歴
「わかりやすい」コンサルタントとしてホームページコンサルティング、セミナー講師、社員教育社内研修講師、執筆、審議会委員等を務めています。
机上の評論家ではなく、ホームページの自作(自社運営/Webマスター)・発注・受注全ての「実務経験」がある「中小零細企業のHP運営実務」に精通したコンサルタントです。
業務外の講師への取次は対応しておりません。