わかりやすいInstagram(インスタグラム)講習会
~店頭で簡単に運用できるSNS活用術!~

永友一朗
ながともいちろう

IT・AI・DX

永友一朗
ながともいちろう

わかりやすい「ホームページコンサルタント」
講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました

想定する対象者

小売・飲食・サービス業様です。

提供する価値・伝えたい事

店舗(店頭)でネット活用を図りたいが、パソコンを開いてじっくりと情報発信するのが難しい…という小売店、サービス業様などが運用しやすいInstagram(インスタグラム)活用の講習会です。

「いいね!を増やす方法」「バズる方法」「インスタ映えするコツ」などの短絡的な内容ではなく、どのような仕組みで、どのような流れで実際の引き合い増加までつなげるかという「Web活用全体像」「中小企業Web運営実務」を踏まえたInstagram(インスタグラム)利用のご提案をさせていただきますので、SNSで販売促進/販路拡大をお考えの中小企業様向けにぴったりな内容になっています。

Instagram(インスタグラム)は7割弱が女性ユーザーともいわれ、また10代女性の3人に1人はインスタグラムを利用しているともいわれています。女性や若者を呼び込みたい小売店、サービス業、ネットショップ様等は必ず取り組みたいSNSの代表がインスタグラムです。インスタグラムはスマホかタブレットで運用するので、「パソコンを開いてじっくりと情報発信するのが難しい」という小売店、サービス業など接客業様にピッタリなSNSです。

「わかりやすいInstagram(インスタグラム)講座」では、「そもそもインスタグラムって何?」ということから、Instagramで図れる経営効果(仕組みとやりかた)、Instagramを利用する他社事例、Instagramの実際の運用のしかたや注意点等、中小企業様がInstagramを始めるにあたって必要十分な「インスタグラム商用利用の方法」をお伝えする、中小企業様向けインスタグラムセミナーです。

内 容

●Instagram(インスタグラム)で増客した小売店の実例紹介
●Facebook、Twitter、LINE公式アカウント、YouTubeなど他のSNSとの違い(使い分け)とは?
●Instagram(インスタグラム)で期待できる経営効果(販売・来店促進、ブランディング、マーケティング)
●#(ハッシュタグ)の使いかたとInstagram(インスタグラム)の経営効果(戦略的なハッシュタグ活用)
●無料画像加工アプリの使い方紹介
●Instagram(インスタグラム)のネガティブなコメントにどう対応するか?
●Instagram(インスタグラム)を使ったキャンペーン事例
●Instagram(インスタグラム)とFacebook(ページ)との連携方法

根拠・関連する活動歴

「わかりやすい」コンサルタントとしてホームページコンサルティング、セミナー講師、社員教育社内研修講師、執筆、審議会委員等を務めています。
机上の評論家ではなく、ホームページの自作(自社運営/Webマスター)・発注・受注全ての「実務経験」がある「中小零細企業のHP運営実務」に精通したコンサルタントです。

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

S