想定する対象者
想定する受講者
・企業の人事・総務・健康管理担当者
・管理職(ミドル・シニア世代の部下を持つ方)
・更年期世代の従業員(40〜50代男女)
・健康経営に関心のある経営者・役員
提供する価値・伝えたい事
セミナーで分かること
・女性・男性の更年期の正しい知識と対策ケア
・従業員の健康維持の具体策
・実践!ちぇぶら体操。体調管理の具体的な方法
・職場でのコミュニケーション
・個人でできることと職場でのサポートについて
内 容
更年期・PMSといった、女性・男性特有の健康課題について正しい知識を学び、今日からできる対策ケア方法を楽しく実践します。(自律神経を整える呼吸や肩こり・目疲れケアのエクササイズなど)また、個人、組織としてどのようなことができるのかを考えます。
<90分セミナーの場合>
導入(10分)
・なぜ今「働くと健康」を学ぶのか
・男女の更年期の仕事への影響
女性の健康・更年期(30分)
・一生を通したホルモン変化について
・更年期、PMS、妊娠・産後に起こること
・間違いやすい病気と医療機関にかかるコツ
男性の健康・更年期(20分)
・男性ホルモン(テストステロン)の役割について
・テストステロンが低下すると起こること
・間違いやすい病気と医療機関にかかるコツ
運動によるケア(15分)
・ちぇぶら体操の実践(呼吸・肩こりケアなど)
・体調と運動の関係
職場環境づくり(15分)
・自分や周りにできること
・企業ができるサポート施策
・質疑応答・まとめ
※セミナーの内容は、目的に応じてカスタマイズが可能です。
根拠・関連する活動歴
これまでの実施企業様(順不同・敬称略 一部ご紹介)
花王株式会社、花王グループカスタマーマーケティング株式会社、株式会社パソナ、ヤフー株式会社、日本電気株式会社(NEC)、株式会社日本取引所グループ(東京証券取引所・大阪取引所)、日本IBM株式会社、キッコーマンニュートリケア・ジャパン株式会社、ブリヂストンスポーツ株式会社、日本労働組合総連合会連合埼玉など
業務外の講師への取次は対応しておりません。