想定する対象者
①中小企業の経営者様
②中小企業の経営企画担当者様
③認定支援機関をはじめとする支援機関の担当者様
④書類作成においてAIやデザインの知識を活用したいビジネスマンの方
提供する価値・伝えたい事
事業計画書は補助金申請のタイミングなどで事業者様に求められる機会の多い資料です。本セミナーの趣旨は①事業計画書の高品質化・事業計画書作成に係る手間の省力化においてAIを生かすこと、②補助金の審査員をはじめ事業計画書を読む相手に配慮し事業計画書のデザイン性を高めること、③事業計画書の読者から納得してもらえるようストーリーを練ることです。本セミナーの内容が最小限の手間で質の高い事業計画書を作成する一助となります。
内 容
①事業計画書の作成において無料でAIを生かす方法
②どのようなプロンプトを入力することでAIの能力を事業計画書の高品質化につなげるか
③審査員にとって読みやすい事業計画書を作る方法
④色、強調、フォント、図表の工夫により事業計画書のデザイン性を高めるコツ
⑤3C分析の観点から説得力の高い事業計画書を策定する方法
⑥事業計画書作成に役立つツール(RESASやjSTAT MAP)紹介
根拠・関連する活動歴
鹿児島県よろず支援拠点において、コーディネーターとして活動。
年間500件の経営相談、30件のセミナーに対応しており、専門分野の一つが事業計画書の作成である。
実務において、創業融資、経営改善、補助金申請といった様々な分野で事業計画書の作成を経験する。
事業再構築補助金をはじめ、各種補助事業制度における採択実績あり。
業務外の講師への取次は対応しておりません。