尾形和昭
おがたかずあき
ワーク・ライフバランス 認定上級コンサルタント NPO法人ファザーリング・ジャパン 男の100年ライフプロジェクト リーダー

講師が「
講師候補」に登録されました

講師が「
講師候補」から削除されました

講師ジャンル
|
ビジネス教養 | ワークライフバランス |
---|
関連記事

組合員のためのワークライフバランスセミナー
労働組合として推奨しているワーク・ライフバランス。しかし組合員のワークライフバランスに対する理解度にはまだ差があります。実践者や企業の取り組みの事例などから、基礎から学び行動しようと思わせる講演プランをご紹介します。 ■...
プランへ移動尾形和昭のプロフィール
■職歴・経歴
日本工学院八王子専門学校(情報処理三年制)卒業。
1993年、旧)住友金属工業に入社。IT部門で開発、営業等、数多くの仕事に携わる。
2008年、第一子が生まれたときは「ワーク・ライフ・バランス」については半ば理解していたが、常時の長時間労働、時には帰宅が24時越えの長時間労働や休日出勤・出張を続けていた。
そのような中、働きがい調査などの担当につき、働きがいのある職場について研究。
パートナーの第二子の妊娠により「男性が育児参画」していくことが必須であることを実感し、職場・グループ会社での働き方改革を実践してきた。
4年間の1800名のトップの経験、50000名強のグループでの事務職経験を踏まえ、働き方改革を世の中に広めていくため、2016年10月にハピネスマイル合同会社を設立。
「ワーク・ライフ・シナジー」「働き方改革」の重要性を、多くの方々に伝えるために、企業や、労働組合、自治体などを中心に講演活動をしている。
業務外の講師への取次は対応しておりません。