長谷川陽子
はせがわようこ
情報教育アナリスト



講師ジャンル
|
社会啓発 | 教育・青少年育成 |
---|
関連記事

【学校・PTA向け】ITリテラシー講演プラン10選
インターネットの普及やスマートフォンの急速な発展は、私たちの生活に多大な利便性をもたらしています。しかし、その一方で、使い手側である児童生徒や保護者へのITモラル教育が十分に追いついていないのが現状です。 特に近年では、...
プランへ移動長谷川陽子のプロフィール
■経歴
島根県松江市出身。
関西の短大を卒業後、大阪の流通業界に就職。1994年に島根県に Uターン、営業事務を6年間経験。松江では、「欲しいモノ・情報」が簡単に手に入らないことを知り愕然とするが、次第に島根の良さを実感し、自ら情報を発信するように。その後、人との出会いをきっかけに起業。パソコンのインストラクターとして島根県内を中心に活動する。2001年、SOHOをキーワードに、SOHOコーディネートを主な業務とする「有限会社 Will さんいん」を設立。2006年からは「情報モラル教育」に重点を置き、島根県内をはじめ、全国各地の小中高の児童・生徒・教職員・PTA を対象に講演・研修を行う。これまで、レクチャーした学
校は、のべ700校以上。また、一般を対象とした情報モラルや情報セキュリティー関連の講演・研修も行う。2015年からは「情報教育アナリスト」として、ネットのリスク・インフォメーションの “伝道師” として講演活動に専念。日本で唯一、神主でありながら情報教育アナリストでもある。
■表彰
2014年度総務省中国総合通信局 局長表彰
■資格
・国家資格キャリアコンサルタント
・日本キャリア開発協会認定CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
・特定非営利法人日本デジタル・アーキビスト資格認定機構 デジタル・アーキビスト
■アドバイザー
総務省地域情報化アドバイザー
■TV出演
フジTV「ホンマでっか!?TV」(2016年11月9日放送)
「つながり依存」評論家として出演
■所属団体
・特定非営利活動法人 日本キャリア開発協会
・安心ネットづくり促進協議会 特別会員
■著書
『ある日突然、普通のママが子どものネットトラブルに青ざめる―知らないと意外にコワいネットとスマホの落とし穴』(アイエス・エヌ)
講演実績
会合名 | 開催時期・地域 | 主催窓口 | 主催担当者の声 |
---|---|---|---|
協力企業研修会 | 2019年9月/大阪府 | 医療・福祉 | 個人および組織の情報セキュリティについて深く学ぶこ…. |
講演タイトル例
著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- チェロの森|(2010-11-01)
- ライトワーカーよーさんのアセンションサポート|(2017-09-06)
- 惹かれる色気引かれる色気: 一流の色気の秘密.元ホステスの裏話|(2023-11-15)
- F‐BASIC97プログラミングガイド―DOSからWindowsへ (SOFTBANK BOOKS)|(1998-04T)
- 1億人必携年金ハンドブック|(2008-02-01)
- 40歳からの人生時間革命: 忙しさに追われ 大切な事を後回しにしているあなたへ|(2023-11-06)
業務外の講師への取次は対応しておりません。