()

  • HOME »
  • 瀬川裕之 (K-17183)

瀬川裕之
せがわひろゆき

NK総研 代表 活き活き組織構築支援コンサルタント 日本産業カウンセラー協会 北関東支部認定講師

NK総研 代表 活き活き組織構築支援コンサルタント 日本産業カウンセラー協会 北関東支部認定講師

コンサルタントとカウンセラーの2つの視点で常に人に寄り添った人財開発、組織改革支援を実践。「講演は成長のスタート」をモットーに手法や理屈ではなく感情に訴える講演は気づきを与え、成長への刺激になると好評を得ている。2018年『当たり前のレベルを上げれば組織は必ず強くなる』を出版。

講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました
講師ジャンル
ソフトスキル 意識改革 コミュニケーション
実務知識 経営戦略・事業計画 人材・組織マネジメント

関連記事

【安全大会】働き方改革のための講演プラン~時短・業務効率化・タイムマネジメント~

「ノー残業は理想だが、お得意先からの期限の短い仕事をお断りするわけにはいかない」などと、はじめから無理と決めつけていませんか。 もちろん、「働き方改革」の時代だからと、単純に残業時間を減らしたり、休みを増やしていては、会...

プランへ移動

瀬川裕之のプロフィール

■職歴・経歴
大学卒業後、半導体装置メーカー等を経て、『自主保全7つのステップ』の著者である後藤文夫に師事し、現場改善コンサルタントとなる。多くの組織で従業員の方々が人間関係によるストレスで十分に能力を発揮できていない状況を危惧し、心理学を学び、2010年に組織マネジメントコンサルタントとして独立。
2011年に(一社)日本産業カウンセラー協会、産業カウンセラーの資格を取得。翌年同協会北関東支部認定講師となり、コンサルタントとカウンセラーの両面から組織改革を支援。
これまで多くの現場で声を聞く中で、企業や職場で当たり前に考え、行動していることに各社でレベル差があり、それが競争力に大きな影響を与えていることに着目し、当たり前レベルを向上する組織改革メソッド『活き活き組織構築プロジェクト』(Autonomous Creativity & Activity-Project)を開発。国内外に展開。
現在は、企業の組織改革支援に加え、マネジメントやコミュニケーションをテーマにした企業内研修、各種団体での講演やセミナー講師を全国各地で務めている。
2006年より毎週発信しているコミュニケーション向上メルマガ「上司の心得、部下の心得」でも多くの気づきを与えている。

■専門分野
組織マネジメント、コミュニケーション、モチベーション、メンタルヘルス、リーダーシップなど

■著書
『当たり前のレベルを上げれば、組織は必ず強くなる』(2018年/ギャラクシーブックス)
『社員の能力を120%引き出す研修講師32選(共著)』(2023年/PHPエディターズ・グループ)

■実績
オムロン株式会社様、国産部品工業株式会社様、大同特殊鋼株式会社様、三井造船株式会社様、日本ゼオン株式会社様、株式会社ミマキエンジニアリング様、弘木技研株式会社様、彩の国埼玉農業法人協会様、関東信越国税局 様、QCサークル長野地区改善事例チャンピオン大会様、YDCフォーラム(横河電機グループ)様、国際ロジスティクス学会様、大昌鍛造様(韓国)、DCF様(韓国)、他

講演実績

会合名 開催時期・地域 主催窓口 主催担当者の声
労使会議 2019年2月/東京都 製造業 現場に近い人の方が反応が良かったように思います。話….

実績をもっと見る

講師からの実績情報

<主催者>TKC神奈川会湘南支部様

<会合名>湘南支部 支部例会

<タイトル>離職を防止する4つのステップ ~空回りする離職対策に終止符を打つ!! ~
> ~空回りする離職対策に終止符を打つ!! ~

<主催者>宮田村商工会様

<会合名>宮田村商工会工業部会

<タイトル>働き方改革はマネジメント改革! 会社組織力の強化策を学ぶセミナー

<主催者>国際ロジスティックス学会(SOLE)様

<会合名>日本支部フォーラム

<タイトル>コロナ禍における 計画立案プロセスの再構築

<受講者の反応・成果>
講演終了後に「明日から、今日から行動してみます」と言う意見をいただき、行動変化への刺激を与えることができた。

<開催目的に対して>
主催者の方からは、「イベント終了後、幹事だけでなく、参加企業様からも、大変勉強になったとの声を数々いただいております」とのコメントをいただきました。

<主催者>QCサークル関東支部 山梨地区様

<会合名>第6158回 QCサークル山梨地区 改善事例チャンピオン大会

<タイトル>笑顔のある組織(チーム)が一番強い!!

<受講者の反応・成果>
OJTにおける取り組み方が明確になった。特に成長ロードマップの作成から具体的な計画スケジュールの立案、マイルストーン管理による成長度の確認とフォローの仕方がフォーマットを埋めていくことで誰にでも分かりやすく理解できた。

<開催目的に対して>
具体的な手法をワークショップ形式で進めていただいたため、メンバーも職場に帰ってすぐに実践に取り入れることができる。今後は毎年の開催を予定したい。

<主催者>特殊鋼メーカー様

<会合名>新人教育担当者研修

<タイトル>新人教育担当者研修

講演タイトル例

著書・著作紹介

アマゾンWEBサービスを利用しております。

最近閲覧した講師

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

最近閲覧した講師