()

  • HOME »
  • 森 雅人 (K-17840)

森 雅人
もりまさと

一般社団法人 刑事事象解析研究所(ケイジケン) 代表理事

森 雅人

一般社団法人 刑事事象解析研究所(ケイジケン) 代表理事

警察の元警部補。15年間、サイバー犯罪や経済犯罪捜査に従事し、企業のリスク対策の必要性を実感。民間企業で危機管理のプロとして活躍。2024年「刑事事象解析研究所」を設立。最新犯罪の解析と実践的な防犯対策を研究・情報発信を行い、幅広い世代に防犯対策の重要性を啓蒙している。

講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました
講師ジャンル
実務知識 安全管理・労働災害 危機管理・コンプライアンス・CSR
人材・組織マネジメント
社会啓発 防災・防犯 教育・青少年育成

関連記事

【講師コラム:森 雅人】
元生活経済事件担当刑事が解説! 悪徳商法の手口とだまされない方法

高齢者を中心に拡大している悪徳商法。自分や周りの大切な家族が被害に遭わないために、近年の悪徳商法の被害状況と最新の手口、注意すべきことや、だまされたかなと思った際にすべきことを、元生活経済事件担当刑事で一般社団法人日本刑...

プランへ移動

STOP!ネット詐欺・トラブル! ネットリテラシー講座

高度情報化社会の現代では、スマホやIoT(Internet of Things:モノのインターネット)の普及により、生活がますます便利になる一方で、さまざまなネット詐欺・トラブルが後を絶ちません。フィッシング詐欺、スミッ...

プランへ移動

安全大会新着講師【東日本】最新

「安全大会人気講師【東日本】ベスト10!」はご覧いただけましたか? ここでは、2023~2024年に弊社で登録された講師の中から、安全大会担当スタッフが「ここぞ!」と思う東日本の新着講師を厳選しました。次回、人気講師ベス...

プランへ移動

森 雅人のプロフィール

■経歴
警察の元警部補。
サイバー犯罪、経済犯罪等を扱う生活安全部門の刑事を約15年担当。特にサイバー分野での警察では解決できないトラブルの多さや法整備の遅れに疑問を感じ、実践的な企業のリスク対策を⾏う⺠間企業に転職。同社にて、サイバー犯罪捜査の知⾒を活かしたリスク対策事業を開発するなど、企業向け危機管理のプロフェッショナルとして活躍。
2024年、刑事事象解析研究所(ケイジケン)を設立。「進化する犯罪…その先へ。」をコンセプトに、最新犯罪を解析し、より実践的な防犯対策に関する研究・情報発信活動を行っている。巧みな話術による講演は、「元警察官の話とは思えないほどわかりやすく、面白かった」と若者から経営者まで幅広い世代の聴講者から好評を得ている。 

■メディア出演等
<テレビ>
NHK「ニュースウオッチ9」「首都圏情報ネタドリ!」「編成王川島」
日本テレビ「世界一受けたい授業」「スッキリ」 「ZIP」
TBS「マネーハンター」「THE TIME」「ひるおび」「ゴゴスマ」
フジテレビ「めざまし8」「イット!」
テレビ朝日「林修の今でしょ︕講座」「大下容子ワイドスクランブル」「スーパーJチャンネル」 など

<その他>
朝日新聞(全国版)「シンギュラリティーにっぽん」
女性セブン「私たちはすでにビッグデータとAIに操られている」
週刊ポスト「全国の子育て世代を恐怖させる誘拐予告メール犯の罰と罪」
他多数朝日新聞(全国版)「シンギュラリティーにっぽん」掲載(令和元年6月23日) など

講演実績

会合名 開催時期・地域 主催窓口 主催担当者の声
啓発講演会 2025年3月/栃木県 官公庁 成人年齢引き下げに伴う法的責任、SNSの危険性、闇….
啓発講演会 2025年1月/栃木県 官公庁 成人年齢引き下げに伴う法的責任、SNSの危険性、闇….
安全衛生大会 2024年7月/東京都 建設・住宅 大変好評な講演会で盛況のうちに会を終了することがで….
2年生啓発講演会 2024年3月/栃木県 官公庁 具体例を盛り込み、要点をおさえた構成で生徒たちも真….
2年生啓発講演会 2024年3月/栃木県 官公庁 具体例を盛り込み、要点をおさえた構成で生徒たちも真….

実績をもっと見る

講演タイトル例

教育・青少年育成 + サイバー担当元刑事が教える【正しいネットの使わせ方】
子ども(生徒)を加害者、被害者にしない
「大人ができるネットトラブル回避術」

教育・青少年育成 + 【SNSの正しい使い方】
サイバー担当刑事が見てきた
普通の人がネット犯罪者になるまで

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別