田代智聖
たしろともきよ
防犯コーチ

防犯コーチ
交通事件捜査や機動隊など警察官として27年のキャリアを持つ。早期退職後に地域防犯支援専門員として防犯講話や研修を担当。警察官としての現場目線の防犯を視点に、すぐ活用できる防犯知識を発信し定評を得る。教育機関や行政、企業などで不審者対策の講話、研修も含め年間100件以上実施。
属性 | コンサルタント |
---|
講師が「
講師候補」に登録されました

講師が「
講師候補」から削除されました

属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
社会啓発 | 防災・防犯 | 教育・青少年育成 |
---|
田代智聖のプロフィール
■経歴
宮崎県宮崎市出身。警察官27年在籍。
交番勤務、事故捜査係、機動隊、高速隊、交通課取締り、同事件送致係、管理係を歴任。
機動隊では『逮捕術特別強化訓練員』として県代表選手に指定、全国大会出場。
交通関係の取締りや交通事件捜査を経験し、事件送致係として事件統括管理を担う。
そのほか当直勤務で交通事件以外の刑事事件現場などに多数臨場し、事件現場での被害者を目の当たりにする。
『誰かの安全のために警察官になる』との志と、現在の警察組織の置かれた状況との乖離を強く感じ、早期退職を決意し退職、その時、上司に臨時職員の『地域防犯支援専門員』を勧められ、防犯講話、研修を担当することになる。
講話研修を積み重ねていくの中で『防犯』の重要性に着目、犯罪対策の情報が警察の思う以上に浸透していない事に危機感を抱き、現場で培った『現場目線の防犯』を視点に置いて、『その場から使える防犯知識』を講話で紹介し、好評を得ている。
さらに不審者対策として学校、行政、企業などの依頼に『警察の上手な使い方』『110番のタイミング』『不審者対応要領』を実効性の高い内容で実施している。『特殊詐欺から身を守る』『不審者をどのように対応するか』を主とした講話を年間100件以上実施している。
業務外の講師への取次は対応しておりません。