()

  • HOME »
  • 石井住枝 (K-6903)

石井住枝
いしいすみえ

株式会社エフェクト 代表取締役 トヨタ流・カイゼンコンサルタント

石井住枝

株式会社エフェクト 代表取締役 トヨタ流・カイゼンコンサルタント

17年間トヨタ自動車で役員秘書を務め、“トヨタのできる人”の習慣・思考・行動特性を体得。「トヨタの強さは人財にある」と事例等を交えた実績指導を行う。2024年東京都立産業技術大学院大学卒業。事業設計工学士。近年はシニア人材の活用支援やミドルシニアプロの育成、DX戦略などの事業設計に携わる。

講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました
講師ジャンル
ビジネス教養 その他ビジネストピック ワークライフバランス
経営哲学 地域活性
ソフトスキル 意識改革 リーダーシップ
コミュニケーション
実務知識 経営戦略・事業計画 人材・組織マネジメント
危機管理・コンプライアンス・CSR その他実務スキル
社会啓発 環境問題

石井住枝のプロフィール

■職歴・経歴
1986年~2002年 トヨタ自動車㈱で役員秘書、社員研修などに携わった後、さらに秘書力を極めるために自ら技術員に転じ、工場の安全衛生指導,設備安全設計、リスクネジメント指導を担当、強い職場づくり・人づくりに成果を上げる。
2001年 大前研一アタッカーズビジネススクール修了
2003年 三菱商事“インター・アクティブ㈱”にて 新産業創造プロジェクト、岐阜県新産業労働局 「食と健康パドック」アドバイザー
2005年 経産省委託の新潟県健康プロジェクトアドバイザー銀座コーチングスクール講師、試験官兼任
2005年 日中国際映画祭プロデュース、東海テレビ講師養成講師
2007年 中央区FMラジオ防災番組、内閣府中央防災訓練取材、ファシリテータ―名古屋大学医学部老年情報学部寄付講座 コンサル支援
2009年 駿台ホテル専門学校にてホテルリサーチ授業を担当
2011年 一般社団法人クオリティ・オブ・ライフ創造支援研究所 理事
2014年 セミナーズギルド(マーケティング)修了 レインボータウンFM
2015年 ㈱MBS 秘書室執行役員 危機管理コンサル、検定プランナー養成講座修了
2016年 一般社団法人みらい経営支援機構 コンサルタントパートナー など
2018年 全国経営者大会にて「トヨタ流 問題解決のためのA3思考術」講演
2019年 在宅秘書事業の展開
2023年「A3思考術」商標登録の認定
2024年4月~11月㈱学情「都立高校PR事業事務局」にてディレクション
2024年9月東京都立産業技術大学院大学 事業設計工学士

■著書
『トヨタの出来る人の仕事ぶり』(中経出版)韓国版あり 14万部
『プロの仕事術』(PHP)
『きちんとした人」は仕事ができる』(三笠書房)
『トヨタから学ぶ“ひも解き”の魔法』(KADOKAWA)
『できる人はなぜ「A3」で考えるのか?』(SB クリエイティブ) 台湾・中国・ベトナム版
『トヨタ流 仕事の教科書』(アチーブ出版)
『これからの飲食店 衛生管理の教科書』」(同文館) 等

講演実績

会合名 開催時期・地域 主催窓口 主催担当者の声
協力会社経営者懇談会 2019年4月/大阪府 サービス業 多くの事例を出しながら、部下の育成方法を含めた「カ….

実績をもっと見る

講師からの実績情報

<主催者>大手IT企業様

<会合名>トヨタ流カイゼン

<タイトル>トヨタのできる人の仕事ぶり、カイゼンのあり処を探る

講演タイトル例

危機管理・コンプライアンス・CSR + 万が一の時に、あなたの従業員を守り、会社を存続させるための事業継続(BCP)アクションプランの作り方。
会社を存続させるために、今すぐできる危機管理術とは。

  • カイゼンコンサルとしてお役に立ちたいと思います。

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別