渡辺真由子
わたなべまゆこ
ジャーナリスト
ジャーナリスト
「メディアと人権」について取材・研究を重ねる。専門は、メディア・リテラシー、 SNSいじめ自殺、 性教育、ジェンダー、児童ポルノ。ドキュメンタリー「少年調書~16歳の自殺 遺族は何と闘ったか」で日本民間放送連盟賞 最優秀賞、放送文化基金賞 優秀賞を受賞。性情報リテラシー教育協会会長(2020年~)。
講師ジャンル
|
ビジネス教養 | 国際化・グローバル | 時局・経済 |
---|---|---|---|
ソフトスキル | 意識改革 | ||
社会啓発 | 教育・青少年育成 | 福祉・介護 | |
男女共同参画 | |||
文化・教養 | 文化・教養 |
渡辺真由子のプロフィール
■経歴
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程を経て現職。専門は「青少年保護とメディア政策」。元テレビ局報道記者。携帯電話の普及初期から、青少年の性やネットいじめ、ジェンダー、LGBT問題を20年以上にわたり取材。いじめ自殺と少年法改正に迫ったドキュメンタリー『少年調書~16歳の自殺 遺族は何と闘ったか』で、日本民間放送連盟賞 最優秀賞などを受賞。退職後、カナダのサイモンフレーザー大学でメディア・リテラシーやジェンダーを研究。
慶應大学教員、社会人大学院客員教授を経て、2020年より性暴力根絶のための人材を育成する「性情報リテラシー教育協会」会長。国内外の新聞・テレビ等のコメンテーターや講演も多数務める。豊富な取材経験に基づく、青少年心理の分析に定評。学者とジャーナリストの両視点を持つ「現実を知る研究者」としての語り口が、教員・保護者等から支持されている。
■社会活動
性情報リテラシー教育協会会長(2020年~)
東京都青少年問題協議会委員(2017年~2019年)「『自画撮り被害』をめぐる東京都の答申と課題」
文科省「青少年を取り巻くメディアと意識・行動に関する調査研究報告書」(2017年)ヒアリング協力
内閣府青少年問題有識者会議委員(2015年度)
内閣府「児童ポルノ排除対策公開シンポジウム」パネリスト(2015年)「児童ポルノと人権をめぐる国際動向と日本の課題」
東京都人権啓発映像「インターネットと人権」出演(2014年)
法務省「人権啓発指導者養成研修会」講師(2014年度)
法務省「インターネットと人権シンポジウム」パネリスト(2013年)「ネット・リテラシー教育を身に付けるために~青少年保護と人権の視点から」
文科省「ケータイモラルキャラバン隊」講師(2011年度)
■書著
『「創作子どもポルノ」と子どもの人権―マンガ・アニメ・ゲームの性表現規制を考える』(勁草書房 2018)
『リベンジポルノ―性を拡散される若者たち』(弘文堂 2015)
『子どもの秘密がなくなる日―プロフ中毒ケータイ天国』(主婦の友社 2010)
『大人が知らないネットいじめの真実』(ミネルヴァ書房 2008)
『オトナのメディア・リテラシー』(リベルタ出版 2007) など
講演実績
会合名 | 開催時期・地域 | 主催窓口 | 主催担当者の声 |
---|---|---|---|
男女共同参画講演会 | 2023年12月/群馬県 | 官公庁 | 要望事項を盛込んで頂き、主催側としても大変満足して…. |
人権を考える市民の集い | 2018年11月/島根県 | 官公庁 | 難しい用語をかみ砕いて分かりやすく説明頂き、かつ要…. |
講演タイトル例
著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- オトナのメディア・リテラシー|(2007-10-01)
- 子どもの秘密がなくなる日 プロフ中毒 ケータイ天国 (主婦の友新書)|(2010-11-06)
- リベンジポルノ―性を拡散される若者たち|(2015-11-19)
- 大人が知らない ネットいじめの真実|(2008-07-25)
- 性情報リテラシー|(2013-12-10)
- オトナのメディア・リテラシー|(2018-03-22)
業務外の講師への取次は対応しておりません。