()

  • HOME »
  • 篠原菊紀 (K-6988)

篠原菊紀
しのはらきくのり

公立諏訪東京理科大学特任教授 人システム研究所長

篠原菊紀

公立諏訪東京理科大学特任教授 人システム研究所長

日本の脳科学者。東京大学卒業。同大学院修了。専門は応用健康科学、脳科学。TV・ラジオなど、メディアでわかりやすく脳についての研究結果を紹介。子どもから高齢者までを対象に、脳トレ、勉強法、認知機能低下予防、仕事力アップ、快感の基礎など多方面で応用・実践している。

講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました
講師ジャンル
実務知識 その他実務スキル
社会啓発 教育・青少年育成

関連記事

健康寿命を延ばす! 介護予防・認知症予防セミナー

日本の平均寿命は男性 81.47歳、女性87.57歳(厚生労働省・2022年簡易生命表より)と世界一です。一方で、自立して生活が送れる健康寿命は男性は72.68歳、女性は75.38歳(厚生労働省・2019年データより)で...

プランへ移動

篠原菊紀のプロフィール

■職歴・経歴
長野県茅野市出身。東京大学卒業、東京大学大学院教育学研究科を修了。
公立諏訪東京理科大学特任教授、人システム研究所長。茅野市縄文ふるさと大使。
「遊んでいるとき」「運動しているとき」「学習しているとき」など日常的な場面での脳活動を調べ、ドーパミン神経系の特徴を利用して快感を量的に予測したり、ギャンブル障害の実態や予防について研究。

■著書・監修
『ハマりスイッチで 勉強が好きになる』(高橋書店)2024、『何歳からでも間に合う 脳を鍛える方法』(徳間書店)2024、『脳の鍛え方見るだけノート』(宝島社)2024、『脳活!問題集150日 Vol.2』 (ブティック社)2023、『持ち歩き脳活ドリルプラス 2023年 7月号』(白夜書房)2023、『これで合格間違いなし‼運転免許認知機能検査 対策&問題集 2023年最新版』 (M.B.MOOK)2023『クイズ!脳ベルSHOW マッチ棒クイズ200問スペシャル (扶桑社ムック)』(扶桑社) 2023、など脳トレ関連本は200冊に及ぶ。

■テレビ・ラジオ
古くは日テレ、みのもんたさんの「おもいっきりテレビ」で篠原教授のお昼の脳トレ、小倉さんのフジTV「とくだね!」で「朝の脳トレ」。NHK「クロースアップ現代」「NHKスペシャル」「子ども科学電話相談」「チコちゃんに叱られる」「天才!テレビくん」、NHKBS「ヒューマニエンス」、フジ「ぽかぽか」、BSフジ「脳ベルSHOW」、日テレ「ぐるナイ」、SBC「あさまる」などで解説や監修。古くは日テレ、みのもんたさんの「おもいっきりテレビ」で篠原教授のお昼の脳トレ、小倉さんのフジTV「とくだね!」で「朝の脳トレ」。NHK「クロースアップ現代」「NHKスペシャル」「子ども科学電話相談」「チコちゃんに叱られる」「天才!テレビくん」、NHKBS「ヒューマニエンス」、フジ「ぽかぽか」、BSフジ「脳ベルSHOW」、日テレ「ぐるナイ」、SBC「あさまる」などで解説や監修。

講演タイトル例

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別