経営哲学の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
佐藤安弘
さとうあんこう
ジャーナリスト 元 日刊スポーツ新聞社取締役 アン・コーポレーション代表
スポーツに絡めながらの世相講談は簡潔明瞭。アメリカ中心の市場原理主義、グローバリズムには鋭い警告を発し、大恐慌時代の商売、生き方の話には思わず膝を打ってしまう。“元気の出る講演第一人者”とも言われ、年100回ほど全国を飛び回っている。
属性 | 評論家・ジャーナリスト | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学、 教育・青少年育成 |
---|
青木豊彦
あおきとよひこ
株式会社アオキ 取締役会長 東大阪市モノづくり親善大使
中小企業が約8,000社集まるモノづくりの町 東大阪で「メイド・イン・東大阪」の人工衛星を打ち上げようと、計画・実現へと導いた中心者。2008年に人工衛星開発の継続を目的とした有限責任事業組合「航空宇宙開発まいど」を設立、2009年国産ロケットH-ⅡAで人工衛星「まいど1号」打ち上げに成功。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学、 地域活性、 意識改革、 ものづくり・生産・製造 |
---|
中井宏次
なかいこうじ
NPO法人健康笑い塾®主宰
「経営と笑い」「健康と笑い」「教育と笑い」等を中心に活動し、これからの予防医学講座として医療費削減の一端を担う。講演・研修を通じて、仕事や生活における笑い(ユーモア)の重要性を啓蒙し、全国各地に「笑いとしあわせ」を届けている。日本笑い学会理事、岡山大学非常勤講師などを務めている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 経営哲学、 人材・組織マネジメント、 意識改革、 メンタルヘルス、 ライフプラン、 健康、 福祉・介護、 教育・青少年育成、 安全管理・労働災害 |
---|
白坂亜紀
しらさかあき
銀座のママ 株式会社白坂企画代表
早稲田大学在学中、日本橋の老舗クラブに勤務し女子大生ママに。20代で銀座にクラブを二店開店。その後、「Bar 66」「銀座きくち」開店。2010年よりGSK(銀座社交料飲協会)銀座緑化部長。「銀座のママが語る経営力・人間力」「銀座クラブでの接待・おもてなし」等の講演も好評を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
---|
黒崎 誠
くろさきまこと
帝京大学客員教授
時事通信社の経済記者として、高度成長からバブル崩壊に至るまで、日本経済の変動を取材・報道。また、四大公害裁判、リクルート事件、大型株買占めなど経済事件なども多数担当。現在、日本経済の動向、地域再生、経営者論などのテーマで講演を行っている。『世界を制した中小企業』など著書多数。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 経営哲学、 経営戦略・事業計画、 時局・経済、 地域活性 |
---|
森下篤史
もりしたあつし
(株)テンポスバスターズ代表取締役
新規事業の立ち上げをことごとく失敗するも、類い希なる打たれ強さを発揮し、ついに新市場の開拓にて成功をつかんだ経営者。その後も常に一歩先を見据えた経営戦略で着々と全国制覇に近づいている。様々な経験を基に、わかりやすく、また、独自の見方で聞く人を魅了する講演は好評。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
---|
中村文昭
なかむらふみあき
有限会社クロフネカンパニー 代表取締役社長
レストラン・ウェディング事業などを展開する他、講演などでも活躍。また、農業と若者をつなげる「耕せ!にっぽん!」プロジェクトや「あこがれ先生プロジェクト」などのプロデュースも手掛ける。最近では、小学校や中学・高校など、教育現場の活性化にも力を注いでいる。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学、 教育・青少年育成、 顧客満足・クレーム対応 |
---|
富田英太
とみたひでひろ
店舗経営・黒字化コンサルタント コンサルティング営業の若きカリスマ
リクルートで前年比300%超の実績や社内営業成績1位を獲得。24歳で独立。店舗売上改善、黒字化経営のスペシャリストとして研修などを行い、業種を問わず黒字化経営に導くセミナーが好評。著書『人財を生み出し続ける「村創り」のススメ』(造形社 2019)など多数。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他ビジネストピック、 経営戦略・事業計画、 その他実務スキル、 経営哲学、 営業・販売・マーケティング、 コミュニケーション、 人材・組織マネジメント、 IT・AI・DX、 地域活性 |
---|
金谷俊一郎
かなやしゅんいちろう
歴史コメンテーター 予備校講師
歴史コメンテーターとして、歴史全般はもちろん、日本の文化やそれぞれの地元の歴史などにも精通し、わかりやすい解説に定評がある。また、東進ハイスクールにて日本史トップ講師としても活躍。「今夜はナゾトレ!」(フジテレビ) 、「世界一受けたい授業」(日本テレビ)などメディアにも多数出演している。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
地域活性、 文化・教養、 経営哲学、 その他ビジネストピック、 意識改革、 経営戦略・事業計画、 モチベーション、 教育・青少年育成、 男女共同参画 |
---|
村本 観
むらもとかん
評論家・金融コンサルタント
神戸銀行(現三井住友銀行)に25年勤務の後、実践金融コンサルタントとして幅広く活躍。金融再編成という大きな変化を受け、中小企業と銀行との新たな関係構築の重要性を説く。聴く側の視点に立ち、専門用語を極力廃した分かりやすい表現と、積極的な質疑応答を交えての講演は、各地で好評を博す。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
経理・総務・労務、 その他実務スキル、 経営哲学、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 IT・AI・DX、 文化・教養 |
---|
小林良正
こばやしりょうしょう
浄土宗尼僧・良正庵庵主
優しい言葉とほほえみで、説法を行うお母さん尼僧(浄土宗)。「心の浄化」を祈願し20年をかけて念仏行脚で2011年に日本一周を満了。2010年で法話(講演)は2000回を超える。命の大切さや豊かな心、すてきなコミュニケーションづくり等、安心感を与え、優しい気持ちになれると大好評。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 経営哲学、 文化・教養 |
---|
阪田陽子
さかたようこ
対人行動研究家(人間科学修士) 一般社団法人名誉領事連盟参与 一般社団法人生産性コーチング協会 代表理事 元NHKBSニュースキャスター
結婚後、在インド日本国大使館員夫人として駐在。帰国後も駐日各国大使や外交官と民間外交を継続、トップオブザトップとの長きにわたる交流経験を持つ唯一無二の存在として講演活動多数。フリーアナとしてもNHK報道で20年に渡る実績、戦略的コミュニケーションの講師としても活動中。
属性 | キャスター・アナウンサー | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他ビジネストピック、 コミュニケーション、 経営哲学、 リーダーシップ |
---|
都築冨士男
つづきふじお
元 ローソン・ジャパン 社長 SDGs志国連合国 代表 一般社団法人SDGsソーシャルデザイン協会 代表理事
スーパーマーケット・ダイエーに入社し、主に食料品の仕入れに従事。米国勤務を経てローソン再建のために帰国。80店舗しかなかった店舗数を、在籍中3000店舗に拡大し、倒産寸前だったローソンを再建。日本を代表するコンビニエンス・チェーンに急成長させた再建秘話は必聴。
属性 | コンサルタント | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学、 環境問題、 経営戦略・事業計画、 地域活性、 農業・農政 |
---|
梶浦梶子
かじうらかじこ
タレント・DJ
現役ニューハーフでありながらも、家庭に入ると一児の父であり夫である。人生刹那に生きながら、常に前向きで過去は振り返らず・・・。“人生ケセラケセラ”なる様にしかならない!成らない事なんてない! そして、「念ずれば花開く」をモットーに、いつも明るく元気に個性的なキャラクターで活躍中。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学、 健康、 コミュニケーション、 男女共同参画 |
---|
竹原信夫
たけはらのぶお
有限会社産業情報化新聞社 代表取締役 (日本一明るい経済新聞 編集長)
厳しい経済下でも、利益を出して活力溢れる経営を進めている中小企業経営者を対象に、年間約500人の中小企業経営者に取材し、月刊紙「日本一明るい経済新聞」を発行。活力溢れる経営者から儲かる秘訣を聞き出し、元気のない人たちに“自信”と“やる気”を起こさせる講演は各地で好評を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 経営哲学、 時局・経済、 モチベーション |
---|
一龍斎貞花
いちりゅうさいていか
講談師 講談協会常任理事 一般社団法人日本演芸家連合顧問
講談の世界に新たな生命を吹き込む実力派講談師。古典のみならず現代の世相を活写した講談を次々と発表。ビジネス、スポーツ、福祉問題など幅広いジャンルと絶妙な語り口で講師としても大人気。聴く人に必ず元気を与える。人材教育の大切さを説く講談「米百俵」で長岡市より感謝状が贈られる。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 経営哲学、 安全管理・労働災害、 時局・経済、 メンタルヘルス、 コミュニケーション、 地域活性、 演芸・演劇、 文化・教養、 教育・青少年育成 |
---|
西山 敷
にしやまひろし
西山敷商業建築研究所株式会社 代表取締役社長
日産建設株式会社、(株)長崎屋、(株)商業建築を経て、2004年 経営再建のため、株式会社ダイシン百貨店の取締役に就任。その後、倒産間際と言われた店舗を“超・地域密着戦略”で見事復活させた。 「売れない時代」を独自の戦略で勝ち抜いてきたダイシン百貨店の成功の秘訣を語る。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
---|
神田山緑
かんださんりょく
講談師
大学卒業後、自動車販売店での営業職、会社社長などを経て、講談師・神田すみれに入門、2018年真打昇進。講談師としての活動の傍ら、講演、講談教室、歴史散歩、司会、ナレーションと、変幻自在に言葉を操る。元経営者という経歴を持ち、その視点と話術はビジネスの分野にも精通している。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 経営哲学、 文化・教養、 その他ビジネストピック、 安全管理・労働災害、 防災・防犯、 メンタルヘルス |
---|
大谷將夫
おおたにまさお
株式会社大谷経営塾 代表取締役 タカラ物流システム株式会社 元 代表取締役社長・会長
宝酒造「タカラみりん」の基礎を創りあげ「すりおろしりんご」等のヒット商品を開発。10年間赤字が続き倒産寸前の長崎運送株式会社をM&Aで単身現地に乗り込む。“人を創り、人を活かし、人に任す”大谷流経営法で陣頭指揮を執り、僅か8ヶ月で売上52億円・利益1億円の黒字化へと再建を果たす。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 経営戦略・事業計画、 経営哲学、 ワークライフバランス |
---|
多田そうべい
ただそうべい
元 殿さまキングス NPO法人「命のつどい」 理事長
『なみだの操』のヒット曲など、「殿さまキングス」のギター・ボーカルとして在籍23年。現在は、“心にビタミンを!”をキャッチフレーズに、講師として全国を隈なく行脚中。健康、介護、防犯(振り込め詐欺など)、教育など、実体験や具体例を交えた楽しい講演がモットー。公的骨髄バンク設立にも貢献している。
属性 | 音楽・芸術関係者 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 教育・青少年育成、 福祉・介護、 経営哲学、 地域活性、 環境問題、 防災・防犯、 メンタルヘルス |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。