経営哲学の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
挾土秀平
はさどしゅうへい
左官 職人社 秀平組主宰
職人社 秀平組を主宰。天然の土と素材を使った塗り壁に拘り、他に類をみないモダンで斬新な独自の職人技が、国内外で注目されている。また、左官だけに留まらず、空間や作品、デザインなど、画廊・ギャラリーにて個展活動も展開中。近年の代表作「大河ドラマ真田丸」(オープニング画像等)他。著書多数。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
---|
梅垣和英
うめがきかずひで
元 アシックス商事代表取締役 一般財団法人田嶋弘吉記念財団 理事長 経営学博士、経営コンサルタント
設立以後60年以上にわたり一度も当期純損失を計上していないアシックス商事株式会社において、15年間経営管理層に在職。仕入先、得意先、社員の満足度を高め、64期の堅実経営を継続させた秘訣を隈なく開示している。2020年に著書『バリュープロポジション経営の実践』を出版。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学、 人材・組織マネジメント、 経営戦略・事業計画 |
---|
沖 幸子
おきさちこ
フラオ グルッペ株式会社代表取締役社長 生活経済評論家
主婦から起業家へと“そうじ”をビジネスにして大成功をおさめたベンチャー経営者・そうじのカリスマ。 講演では「掃除好きになった」「元気が出る」とファンが多い。経営者、エッセイスト、大学客員教授として活躍する一方、心温まる暮らしぶりが、20代~80代までの多くの女性の共感を呼ぶ。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
---|
康 光岐
こうみつき
むすひの心を語るパワフル伝道師 創風作家・暦研究家
30年以上に亘り、風水・暦・陰陽五行・易学を学ぶ。古事記・神話・暦・陰陽五行思想、日本の行事に籠められた先人達の想いを酌み取り、日本の風土・慣習・むすひの精神を生活に活かすことで、自分の氣を湧かす事ができると提唱。非常にパワフルで、力強い言葉には説得力がある。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 メンタルヘルス、 文化・教養、 コミュニケーション、 安全管理・労働災害、 経営哲学 |
---|
島村信仁
しまむらのぶひと
株式会社経営ドクター 代表取締役
経営指導員として大手コンビニに約9年間勤務。現場で培った売上利益アップの処方箋(手書きPOP・チラシ、キャッチコピー、売場改善など)を相手に合わせて提供している“経営ドクター”。小売店を中心に現場まで行き、一緒に稼げる売場に治している。また、全国各地で講演、セミナーも行っている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 意識改革、 営業・販売・マーケティング、 経営哲学、 顧客満足・クレーム対応、 経営戦略・事業計画 |
---|
村上 肇
むらかみはじめ
eエヴァンジェリスト 株式会社創 代表取締役
豊富な製造現場経験とウェブでの成功体験を活かし、中小製造業者をメイン顧客にコンサルティングやウェブプロデュースに取り組む。『中小製造業のための儲かるWebブランディングの教科書―「自社だけの市場」が必ず見つかる』(日本実業出版社 2016年)
属性 | コンサルタント | 経営者・元経営者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
IT・AI・DX、 経営哲学、 経営戦略・事業計画 |
---|
堀内裕一朗
ほりうちゆういちろう
人材育成コンサルタント ~PEP TALK コミュニケーション~
ペップトークとは、個人や組織、家庭などで、相手のやる気を引き出し、熱意をかき立てるなど、成功へと導く言葉の投げかけのこと。アメリカでは、スポーツの世界で監督やコーチがチームの試合前に叱咤激励を与えるトークとして注目を集めている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 経営哲学、 リーダーシップ、 メンタルヘルス、 モチベーション、 安全管理・労働災害、 教育・青少年育成 |
---|
四方啓暉
しかたよしあき
ザ・リッツ・カールトン大阪 元副総支配人
ザ・リッツカールトン大阪設立の担当責任者として、ザ・リッツカールトンホテルカンパニーとの相互信頼関係構築、異文化の理解・融合、契約・事業計画の策定や人事等に尽力。 開業後は副総支配人として、従業員教育、運営体制の確立を支え「ホスピタリティの最高峰」と呼ばれるまでの基盤を築いた。
属性 | 大学教授・研究者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学、 顧客満足・クレーム対応、 リーダーシップ |
---|
道端俊彦
みちばたとしひこ
一般社団法人日本ソーシャルメディア学会 代表理事 株式会社ミチバタ・ジャパン・リミテッド 代表取締役社長
Twitter、Facebookなどソーシャルメディアの第一人者。ネット通販業界の先駆者として幅広い人脈を持ち、Eコマースを研究し普及する実務者でもある。専門分野は、IT関係(特にソーシャルメディアの活用やEコマースによる地域活性化)や睡眠改善学。大学客員講師、テレビ出演など多方面で活躍。
属性 | 大学教授・研究者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 経営哲学、 その他実務スキル |
---|
大野 尚
おおのひさし
ビッグ・フィールド・マネージメント株式会社 代表取締役 FUTAEDA株式会社 社外取締役 リーフラス株式会社 取締役 監査等委員 事業構想大学院大学 特任教授 福岡大学 経済学部非常勤講師 元エイチ・アイ・エス取締役 元スカイマーク専務取締役 元アイキューブドシステムズ監査役
2人でスタートしたHIS(九州中国地区)を、17年間で21支店を開設。3000万に満たなかったエリア売上を百数十億円へ引き上げる。人の力を引き出すことで急成長を遂げた豊富な実績を基に、企業コンサルティングを行う他、経営者に向けた講演、専門誌への寄稿、大学の非常勤講師などを務める。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学、 人材・組織マネジメント |
---|
別役慎司
べっちゃくしんじ
劇作家・演出家・俳優講師 研修講師
日本大学芸術学部演劇学科卒 日本大学大学院芸術学研究科修了。劇作家・演出家・俳優訓練トレーナー・俳優・研修講師として、多方面に幅広く活躍中。圧倒的なパフォーマンス力、場を創る力、即興力に長けている講師。
属性 | 音楽・芸術関係者 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 コミュニケーション、 その他実務スキル、 営業・販売・マーケティング、 経営哲学、 意識改革、 リーダーシップ、 文化・教養 |
---|
田矢信二
たやしんじ
コンビニ研究家 情熱の店舗育成アドバイザー
幼少より実家のおもちゃ屋を手伝い商売を学ぶ。コンビニ業界1位2位のセブンイレブンとローソンにおいて、約15年の現場経験を積み、船井総研入社。「現場主義」を貫き、店舗業績アップさせ、経営ノウハウを実践。一番の強みは、セブンイレブン流98%のアルバイトが商売人に変わるノートである。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 経営哲学、 モチベーション、 意識改革、 コミュニケーション |
---|
五十嵐和美
いがらしかずみ
組織活性化コンサルタント コミュニケーションアドバイザー
大学卒業と同時に教育産業の会社を起業し、パート1名だった所からスタッフ500名の企業へと成長させる。経営するために学んだ「知識」と、実務から身につけた「知恵」を活かし、企業や組織を「元気にする方法」をアドバイス。その他、ワーク・カウンセリング、パーソナルコーチングなどを行っている。
属性 | 経営者・元経営者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 意識改革、 経営哲学、 コミュニケーション、 その他実務スキル、 教育・青少年育成 |
---|
井上善海
いのうえぜんかい
法政大学大学院教授 経営コンサルタント
経営者(儲かることは何でもやっていたら失敗)から経営コンサルタント(自身の失敗経験を活かし約300社の事業再生)を経て、現在は社会人大学院教授(ビジネススクール)。長年、企業経営にかかわってきた経験を活かし、“現場主義”をモットーとしたコンサルティングや講師活動を行っている。
属性 | 大学教授・研究者 | コンサルタント | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済、 経営哲学、 意識改革、 ワークライフバランス、 人材・組織マネジメント、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 経営戦略・事業計画 |
---|
小林幸一郎
こばやしこういちろう
視覚障害者クライマー NPO法人モンキーマジック 代表理事 日本パラクライミング協会 副会長
自身も大会出場を続ける現役競技者でありながら、フリークライミングの普及や視覚障害者をはじめ、人々の可能性を広げる活動をモンキーマジックにて展開。活動を通じて様々な交流を生み出し、障害者理解促進や自立支援の実現とともに、多様性を認め合うことのできる成熟した社会の実現を目指す。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 モチベーション、 経営哲学、 人権・平和 |
---|
本多利範
ほんだとしのり
株式会社本多コンサルティング 代表取締役社長
セブンイレブン取締役就任時、日本のコンビニ業界の基盤整備に貢献。その後、スギ薬局、ラオックス、エーエムピーエムジャパンを経て、ファミリーマートへ。おにぎりや弁当など商品の全面改革に取り組む。 2018年(株)本多コンサルティングを設立。著書に『売れる化』『おにぎりの本多さん』(プレジデント社)。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 経営哲学 |
---|
小澤直輝
おざわなおてる
IT販売拡大コーディネーター 起業創業相談カウンセラー
「ITで売上拡大できることはまだまだ可能性がある。」を信念とし、企業・個人事業主ごとの魅力を引き上げ、情報発信方法と発信場所を提案するIT販売拡大コーディネーター。OA業界での提案営業・育成一筋の豊富なキャリアに加え、様々な業種に的確な内容でアドバイスするスタイルに定評がある。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学、 営業・販売・マーケティング、 その他実務スキル |
---|
野村順男
のむらのりお
人事アドバイザー
非上場企業から東証・NY市場へと上場し急成長を遂げた日本電産(株)で、25年間人材採用・育成に尽力した人事のスペシャリスト。「企業成長の根幹は社員一人ひとりのエチケット・マナー」にありという信念の下、社員の意識改革・質の向上を図る。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
---|
古川裕倫
ふるかわひろのり
一般社団法人彩志義塾 代表理事
現在、(株)多久案代表、(一社)彩志義塾代表理事。職歴は、三井物産23年(内海外勤務10年), ホリプロ取締役7年。「日本と世界の架け橋となる」「先人・先輩の教えを後世に順送りする」が信条。 グローバル化、歴史的リーダー論、企業革新、部下育成が強み。「課長のノート」など著書多数。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 経営戦略・事業計画、 リーダーシップ、 モチベーション、 経営哲学、 国際化・グローバル、 教育・青少年育成 |
---|
中野貴史
なかのたかし
営業・販促アドバイザー ビジネス心理カウンセラー
販促ツールのデザイナーを経て、クボタ子会社のマネージャーとしてチームを社内成長率№1に育て、部内トップの売上げ樹立。独立後は、マーケティングや心理学の理論を駆使し、全国の企業や海外進出している日系企業の社内コミュニケーション研修や販路開拓の支援の分野で活躍中。ZOOMによる講演も可能。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 コミュニケーション、 メンタルヘルス、 営業・販売・マーケティング、 経営戦略・事業計画、 経営哲学、 ワークライフバランス |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。