講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

健康の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

牧内隆雄
まきうちたかお

健康運動指導士

健康運動指導士

「生涯現役、100年人生を可能にする方法」「親子で学ぶ やる気アップ運動術」などをテーマに、手軽で簡単に出来る実技を交え、子どもから高齢者まで幅広い世代に合わせ、解り易い運動指導を行う。 保健・福祉関係者からの信頼も厚く、健康器具の考案・商品化、テレビ出演、執筆など多方面で活躍。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

三遊亭金馬
さんゆうていきんば

落語家

落語家

1986年 東海大学経済学部卒業後、父である四代目三遊亭金馬に入門し芸修業に励み、89年二ツ目、98年 真打に昇進。2020年9月五代目「三遊亭金馬」を襲名。現代的センスで落語家として活躍する傍ら、テレビやラジオでも活躍。NHK朝の連続テレビ小説「私の青空」に春風和夫役で出演。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
意識改革、 健康、 リーダーシップ

講師プロフィールへ移動

長坂靖子
ながさかやすこ

日本ウォーキングセラピスト協会 代表理事 株式会社インプレックス 代表取締役 (社)セカンドキャリアプロジェクトキャディアカデミー校長

日本ウォーキングセラピスト協会 代表理事 株式会社インプレックス 代表取締役 (社)セカンドキャリアプロジェクトキャディアカデミー校長

骨格の歪みを改善し、健康で美しいボディーラインを!をコンセプトに活動するウォーキングトレーナー。独自の経験から、幅広い年代に取り入れられるウォーキング法、ストレッチ法を提唱。健康美容セミナー、マナー教育、社員研修など精力的に活動し、飾らない人柄で支持されている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
顧客満足・クレーム対応、 その他実務スキル、 文化・教養、 健康

講師プロフィールへ移動

長谷川恵美
はせがわえみ

快眠プロデューサー 上級睡眠健康指導士 睡眠改善インストラクター

快眠プロデューサー 上級睡眠健康指導士 睡眠改善インストラクター

眠りを整えて、毎日を元気に美しく過ごすための講座を全国で開催。300以上の企業や、トップアスリート、成長期の子どもたち、アンチエイジングイベント、妊娠中の女性向けの勉強会などさまざまな場所で、それぞれにカスタマイズした最適な“睡眠講座”を分かりやすく伝えている。

属性 キャスター・アナウンサー コンサルタント 医療・福祉関係者
講師ジャンル
健康、 安全管理・労働災害、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

久保山 誉
くぼやまほまれ

健康経営アドバイザー 健康経営コンサルタント 血液サラサラ請負人

健康経営アドバイザー 健康経営コンサルタント 血液サラサラ請負人

総合格闘技「修斗」元世界ランカー。フィットネス業界歴18年。「日本を元気にしたい!」という想いのもと、企業様での栄養・健康セミナーを実施。また、経営者様がより健康で元気になることが、企業の元気に繋がり、そのことが日本の元気に繋がると、出張型のパーソナルトレーニングを行っている。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
メンタルヘルス、 健康

講師プロフィールへ移動

立川談之助
たてかわだんのすけ

落語家

落語家

師匠の立川談志ゆずりの古典落語はもちろん、世相を鋭く切る世相巷談は、落語界でも右に出るものはいないと評判。また、パフォーマンス芸「懐かしのスーパーヒーロー」は、お年寄りから子どもまで喜ばれる内容と各地で好評を得ている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
健康、 安全管理・労働災害、 文化・教養、 人権・平和、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

清水国明
しみずくにあき

タレント NPO法人河口湖自然楽校 楽校長

タレント NPO法人河口湖自然楽校 楽校長

1973年フォークソングデュオ「あのねのね」で芸能界デビュー。テレビ、ラジオの司会やコメンテータ、新聞雑誌への執筆など、幅広く活躍中。 芸能界きっての自然環境派、スローライフ実践者としても知られ、自然体験や環境講演会なども多い。また、多くの災害現場にいち早く趣き、支援活動に尽力している。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
ライフプラン、 健康、 文化・教養、 教育・青少年育成、 環境問題、 音楽

講師プロフィールへ移動

奈美悦子
なみえつこ

タレント

タレント

ドラマ、バラエティー、映画、舞台で活躍する人気マルチタレント。講演では、自身の闘病体験を通して、食生活、プラス志向で生きることによって自らの価値を見出す生き方など、ポジティブに熱く語る。実体験を交えたパワフルで笑顔がいっぱいの内容は、元気と勇気を与えてくれると好評を得ている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
健康、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

村尾孝子
むらおたかこ

医療接遇コミュニケーションコンサルタント 薬剤師

医療接遇コミュニケーションコンサルタント 薬剤師

20年を超える医療現場経験を持ち、豊富な具体例を交えた医療機関対象の研修では、医療現場がわかる講師として、わかりやすい言葉で医療接遇コミュニケーション等についてアドバイス。一人ひとりの能力や資質を伸ばすコミュニケーション&職場環境作りをサポートする。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
医療・福祉実務、 健康、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

植山周一郎
うえやましゅういちろう

国際経営コンサルタント・作家・翻訳家 一橋大学非常勤講師

国際経営コンサルタント・作家・翻訳家 一橋大学非常勤講師

1969年 ソニーに入社。英国ソニーへ販売部長として赴任。ソニー本社宣伝部次長などを歴任し、1981年ソニーを退社し、植山事務所を設立。国際経営コンサルティング、著作、講演、テレビ番組の司会などを手掛ける。著書・訳書は40冊を超える。一橋大学で英語での講義を毎週行なっている。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
国際化・グローバル、 意識改革、 営業・販売・マーケティング、 リーダーシップ、 ライフプラン、 コミュニケーション、 ワークライフバランス、 健康、 時局・経済、 ものづくり・生産・製造

講師プロフィールへ移動

ビックリツカサ
びっくりつかさ

お笑いマジシャン

お笑いマジシャン

大阪出身のお笑いマジシャン。マジック、お笑いトークの他、子ども向けには風船パフォーマンスも得意と している。また、パーティーや懇親会など、ディナー形式の場合は、各テーブルを回って、トランプのテー ブルマジックのサービスも可能。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
その他イベント、 健康、 安全管理・労働災害、 演芸・演劇

講師プロフィールへ移動

奥村 康
おくむらこう

順天堂大学医学部 名誉教授 特任教授 アトピー疾患研究センター長

順天堂大学医学部 名誉教授 特任教授 アトピー疾患研究センター長

米国スタンフォード大学留学、東京大学医学部准教授を経て、順天堂大学医学部免疫学教授などを歴任。サプレッサーT細胞の発見者、免疫学の第一人者である。受賞歴に、ベルツ賞、高松宮賞、安田医学奨励賞など多数。著書『健康常識はウソだらけ―コロナにも負けない免疫力アップ』(ワック)他。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

村田一郎
むらたいちろう

NPO法人品質安全機構 理事長 品質安全コンサルタント

NPO法人品質安全機構 理事長 品質安全コンサルタント

企業品質と製品品質を上げる、品質経営が販促につながります。この理念を実践する、企業の付加価値づくりの専門家です。私の今までの実績である、三つの専門分野をベスト・ミックスさせて、安定して安全な企業活動を提案しています。◆領域:消費生活用製品安全法、PL法の対象製品。

属性 評論家・ジャーナリスト コンサルタント
講師ジャンル
安全管理・労働災害、 健康、 顧客満足・クレーム対応、 コミュニケーション、 ものづくり・生産・製造、 意識改革、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

あいはら友子
あいはらともこ

女優・日本画家・高野山宝亀院福寿会理事

女優・日本画家・高野山宝亀院福寿会理事

1978年NHK連続テレビ小説「わたしは海」でデビュー。女優業の傍ら、厚生労働省認可心理相談員(中央労働災害防止協会心理相談員)資格取得。経済・財テク問題にも精通。家族・夫婦問題、男女共同参画にも積極的に取り組む。現在、「富士山画家」としても活躍中。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
メンタルヘルス、 男女共同参画、 文化・教養、 健康

講師プロフィールへ移動

笑福亭仁嬌
しょうふくていにきょう

落語家

落語家

1977年笑福亭仁鶴氏に入門。92年兄弟弟子らと共に、落語の「東の旅」にあやかった「伊勢参り落語会」を、93年「西の旅」にちなんで「金比羅参り落語会」という落語の旅を行った。“仁嬌のほのぼの子育て”“大人が変わらな子は変わらん”をテーマとして講演も各地で好評を得る。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 人権・平和、 健康

講師プロフィールへ移動

秋川リサ
あきかわりさ

女優  モデル ビーズ刺繍作家

女優  モデル ビーズ刺繍作家

15歳でモデルとしてデビュー以来、個性派女優としてドラマ・映画・舞台等に出演。現在、ビーズ刺繍作家としても活躍中で、東京・大阪・名古屋で教室を開き講師を務める。2015年、認知症となった実母の介護生活を綴ったエッセー『母の日記』を出版。介護社会における家族の生き方・あり方を問いかける。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
福祉・介護、 男女共同参画、 健康

講師プロフィールへ移動

本多功夫
ほんだいさお

ゼネラルコーディネーター ヘルスコーディネーター

ゼネラルコーディネーター ヘルスコーディネーター

“笑いと元気の伝道師”として活躍するゼネラルコーディネーター。現代社会を生き抜くためには「絶えざる挑戦と自己規律」がキーワード。人生80年、いかに楽しく感動的に生きるためには何が必要か。仕事と人生、公と私の両輪を輝かせるための具体的な秘伝の手法を、笑いと感動のなかで伝授する。

属性 医療・福祉関係者 コンサルタント
講師ジャンル
経営哲学、 リーダーシップ、 健康、 時局・経済、 経営戦略・事業計画、 その他実務スキル、 メンタルヘルス、 安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

藤川陽一
ふじかわよういち

一般社団法人視覚認知教育協会 代表理事 株式会社アファン 代表取締役  早稲田大学エクステンションセンター 講師

一般社団法人視覚認知教育協会 代表理事 株式会社アファン 代表取締役  早稲田大学エクステンションセンター 講師

国立脳科学研究所や早稲田大学との共同研究により、動体視力&脳力トレーニング法を開発。「目と脳を鍛えれば行動力は飛躍的に高まる」が持論。認知症予防、安全運転、スポーツ能力UPなど、全国の学校、企業、自治体で講座を展開。一般社団法人視覚認知教育協会代表理事。

属性 医療・福祉関係者 コンサルタント
講師ジャンル
安全管理・労働災害、 健康

講師プロフィールへ移動

清水浩司
しみずこうじ

作家、ライター、編集者

作家、ライター、編集者

2015年公開の映画『夫婦フーフー日記』(主演:佐々木蔵之介、永作博美)の原作者。闘病する妻を看取った経験を基に、「身近な人が“がん”になったとき」「最愛の人を亡くした後のグリーフケア」などについて講演。執筆の傍ら、ラジオのパーソナリティ、テレビのコメンテーターなど多方面で活躍している。

属性 作家 医療・福祉関係者 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
福祉・介護、 健康

講師プロフィールへ移動

中畑 清
なかはたきよし

元 横浜DeNAベイスターズ監督

元 横浜DeNAベイスターズ監督

“絶好調節”で巨人ファンだけでなく、幅広い層に愛された元プロ野球選手。駒沢大学卒業後、東京読売巨人軍に入団。快活な性格と人柄の良さで、人気プレーヤーとして活躍。労働組合プロ野球選手会初代委員長を務める。89年現役選手引退。2012年~15年横浜DeNAベイスターズ監督を務めた。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

S