健康の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
仁科亜季子
にしなあきこ
女優
歌舞伎俳優岩井半四郎の次女。学習院女子高等科卒業後、NHKドラマ「白鳥の歌なんか聞こえない」でデビュー。その後、NHK大河ドラマや、TBS「木下恵介・人間の歌シリーズ」等に出演し、清純派女優として注目される。芸能活動休止を経て復帰。子宮頸がん闘病の体験に基づく講演も行っている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
鳥越俊太郎
とりごえしゅんたろう
ニュースの職人 キャスター
京都大学卒業。毎日新聞記者からサンデー毎日編集長を経て、「ザ・スクープ」「スーパーモーニング」等に出演。2005年に大腸がんが発覚、4度の手術を行った。2012年にはホノルルマラソン完走を果たすなど健康的なライフスタイルを貫いている。現在もさまざまなメディアで「ニュースの職人」として活躍中。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
健康、 意識改革、 医療・福祉実務、 時局・経済 |
---|
福田純子
ふくだじゅんこ
エッセイスト・笑顔共和国大統領
著書『笑顔があれば』がベストセラーとなり、エッセイストとして笑顔の意識改革を提唱。また、文化団体「笑顔共和国」の大統領として「笑顔の種まき運動」を世界中に展開。“笑顔があれば自分が変わる、相手が変わる、運命が変わる”と語り、その多岐にわたる活動は幅広い世代に高い支持を得ている。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 顧客満足・クレーム対応、 健康 |
---|
デューク更家
でゅーくさらいえ
ウォーキングドクター
細胞から活性化させ、心身を整え、健康で更に美しく身体を作り変える独自のウォーキング理論は、簡単でユニークでありながら即効性があるとして高く支持される。100歳まで元気に自分の足で歩くよろこび「ぴんしゃんウォーキング」や、歩くことで道徳を伝える「歩育」を提唱すべく、日本各地でイベントを開催。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
佐光紀子
さこうのりこ
ナチュラルライフ研究家 翻訳家
家族で家事を分担する家庭内ワークシェアリングを提案。心の負担を軽くする家事半分術、家事のしすぎはNG、家事男子座談会などの講演が各地で好評を得ている。2016年上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科博士前期課程修了(修士号取得)。著書『なぜ妻は「手伝う」と怒るのか』(平凡社)他。
属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
男女共同参画、 人権・平和、 健康、 ワークライフバランス |
---|
渡部俊和
わたなべとしかず
国家資格キャリアコンサルタント 中央労働災害防止協会認定心理相談員、安全衛生教育講師(RSTトレーナー), 足と靴と健康協議会(FHA)認定シューフィッター
ビジネス系研修全般の講師、シューフィッターとしてオリジナルのプログラムを提案しています。 流通・スポーツ業界の専門家、シューフィッター、コーチ、RSTトレーナー(職長教育・安全衛生教育講師)、心理相談員としても活動中です。わかりやすさを重視した参加型のプログラムが特徴です。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 意識改革、 安全管理・労働災害、 ライフプラン、 メンタルヘルス、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 コミュニケーション、 人材・組織マネジメント、 健康 |
---|
山田真由子
やまだまゆこ
キャリアモチベーター® 特定社会保険労務士
父親が職場で大事故に遭遇した経験や、産業保健総合支援センター勤務時にあるメーカーの労災事故を目の当たりにしたことなどから、「睡眠とメンタルヘルスで企業と従業員の幸せに貢献すること」をミッションに活動。また、キャリアコンサルタントとして、女性のための起業セミナーなどの講師実績も多数。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他ビジネストピック、 健康 |
---|
井坂 綾
いさかあや
気象予報士 健康気象アドバイザー
ラジオパーソナリティとしての経験を活かし、分かりやすい言葉で説明することを得意とする気象予報士。天気に関する「なんで?」「どうして?」を季節の移ろいも大切にしながら解説。また、健康気象アドバイザーとしての専門的な立場から、健康と気象の関連性について日常に役立つ情報を伝えている。
属性 | キャスター・アナウンサー | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
環境問題、 健康 |
---|
畠山みどり
はたけやまみどり
歌手
波乱の人生を持ち前の明るさと気力で生き抜くベテラン歌手。北海道稚内市生まれ。北海道立士別高校卒業。1962年発売の「恋は神代の昔から」続く「出世街道」が大ヒットし、一躍スターとなる。1969年「歌こそわが人生」でヒット賞受賞。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
小林史佳
こばやしふみよし
津軽三味線プレーヤー
故・初代高橋竹山師の「弾き三味線」を継承する一方、洋楽とのセッションなどにも挑戦し常に新たな境地を切り開く三味線奏者。サラリーマン時代のうつ病の体験談やその後の人との縁など、自らの体験に基づく人生論の語りにも,多くの人の共感を得ており、学校・福祉施設・お寺などで講演と演奏を行う。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
伊藤華英
いとうはなえ
競泳オリンピアン
競泳選手として、北京、ロンドンオリンピックに出場。現役引退後は、スポーツの発展や価値向上のための活動に尽力。また、トップアスリートとしての経験と大学院で学んだ心理学やメンタルヘルスに関する知識を基に、メンタルタフネス講演+ピラティスの実践など、企業向け講演なども行っている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 意識改革、 人材・組織マネジメント、 モチベーション、 メンタルヘルス、 文化・教養 |
---|
森 茂
もりしげる
地域活力再生コンサルタント 国際経済斜め読み研究家
10年間の商工会経営指導員の経験を活かし、「活気ある街づくり」をテーマに地域活性化対策に尽力。ポイントを押さえた土地活用の方法から総合的な資産運用、事業承継、事業継続計画(BCP)など、実践まで踏み込んだ明日から役立つ内容について、要点をわかりやすく解説。時間厳守が好評です。
属性 | 実践者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 時局・経済、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 経理・総務・労務、 農業・農政、 文化・教養、 ライフプラン、 リーダーシップ、 健康、 教育・青少年育成 |
---|
占部千代子
うらべちよこ
ハッピィハーツ代表 コーチ・薬剤師/基礎心理カウンセラー たおるマジック協会代表
「ひらめき薬剤師・歩くパワースポット」。メディアで注目の、自身が考案、出版した「たおるマジック」を取り入れ、自己肯定感・コミュニケーション・モチベーションの、笑いがいっぱいのセミナーを教育、医療、行政等多方面で展開。NHK文化センター講師。リピート依頼も多がい。
属性 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
医療・福祉実務、 教育・青少年育成、 メンタルヘルス、 コミュニケーション、 健康 |
---|
夏目祭子
なつめまつりこ
作家 カウンセラー 心身機能研究家
①「大人が学び直す真実の性の語り部」②《腸脳快感アンチダイエット》提唱者。愛と性、過食とダイエットに悩む全国の男女を直接指導。著書はその分野のバイブル的なロングヒットセラーとして愛され続けている。ユニークな指導内容で「人生観がガラリと変わった」「目からウロコ」と大きな感動を呼ぶ。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 男女共同参画、 教育・青少年育成 |
---|
坂本泰樹
さかもとやすき
空飛ぶドクター(登録商標)
日本で唯一の海外旅行に同行する「空飛ぶドクター(登録商標)」。また、日本旅行医学会の評議員としても活躍。上海の病院視察、ベルギーでの救急医療指導医の資格を取得。その経験を生かして、「海外旅行と健康管理」についての啓蒙に尽力。日常の健康維持、体力づくり等も解りやすく指導・解説する。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 教育・青少年育成 |
---|
丹羽啓勝
にわひろまさ
株式会社スペース・デザイン研究所 代表取締役
シックハウス症候群を予防し、家族団らんが深まり、子どもの心身の健康を守り学力が向上し、健康とエコと癒しの住環境づくりの普及をしている「住まいの町医者」一級建築士です。住宅業プロ向けに、現場のショールーム化、店舗化と来店促進、儲かる仕組みづくりを普及しています。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
健康、 コミュニケーション、 防災・防犯 |
---|
村井美月
むらいみづき
一般社団法人日本栄養睡眠改善協会 理事長 株式会社ワークスプランニング 代表取締役 睡眠改善インストラクター
睡眠改善、認知行動療法を学び、それらをタイアップさせた食生活改善を研究、提唱を行う。また、生活・睡眠リズム改善をテーマに各地で講演を行い、企業向けの「テレワーク時代の働き方」「生産性の向上」、教職員・保護者向けの「子どもの成長に必要な睡眠リズムを保つ方法」など、睡眠の重要性を説く。
属性 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 意識改革、 健康、 教育・青少年育成、 コミュニケーション |
---|
葉石かおり
はいしかおり
酒ジャーナリスト&エッセイスト 一般社団法人ジャパン・サケ・アソシエーション 会長
お酒と健康、酒食マッチングにまつわるコラムの執筆や書籍を多数出版。企業や自治体において社内研修、セミナーを行う。認定心理士の資格を生かした酒席でのコミュニケーション術、お酒に関するコンプライアンス、飲酒コントロール術、未成年飲酒の予防策などをテーマにした内容を得意とする。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 ワークライフバランス、 文化・教養 |
---|
介護福祉芸人メイミ
かいごふくしげいにんめいみ
漫談家 介護福祉士 NPO法人笑顔工場理事長
漫談家・司会者等の活動をする傍ら、デイサービスセンターで介護福祉士として高齢者介護に携わる。NPO法人笑顔工場を設立し、関東を中心に福祉施設での演芸ライブを展開。様々なボランティア活動にも積極的に取り組む。長寿社会に向け、「笑って長生き」という考えを広める為の活動を展開中。
属性 | タレント・芸能関係者 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 コミュニケーション |
---|
高坂美紀
たかさかみき
カラーコンサルタント
社長秘書、コピーライター等を経て、1984年にカラーとブランド戦略およびヒーリングのコンサルティングを手がける(株)ハーツを設立。同社代表取締役に就任、現在に至る。ブランドの開発からリニューアルまで、トータルな戦略をアドバイスできるプロとして活躍中。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 健康、 その他実務スキル、 文化・教養 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。