人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
林家しゅう平
はやしやしゅうへい
落語家
昭和57年林家三平師匠に憧れて上京。同58年前座として新宿末広亭での初高座。同62年二ツ目昇進。平成10年真打昇進。TBS「ことばのプリズム」、NHK「ひるどき日本列島」などに出演する他、舞台ドラマ、映画と幅広く活躍する。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
髙山良光
たかやまよしみつ
看護師/DMATインストラクター
「救急救命」「災害医療」を活動の柱として取り組む看護師。DMATインストラクター、日本救急医学会ICLS認定インストラクター、JPTECプロバイダーなど幅広く活動。災害に負けない地域創りをを目指し、地域住民主体の防災対策を医療者・機関がサポートするシステム構築を提唱している。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
小澤 歩
おざわあゆむ
中小企業・店舗の販促・ブランディングコンサルタント 販促ツールデザイナー
広告制作会社のグラフィックデザイナー・アートディレクターを経て、 有限会社グレイズを設立。 マーケティングから独自の「売れるためのデザイン」を研究。現在は、販促ツールだけではなく戦略からより結果を出すための販促マーケティングやブランディングのコンサルタントとしても活動中。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング |
---|
渡辺佳恵
わたなべよしえ
ライフ&ビューティディレクター
『CanCam』の元カリスマ編集者。ファッションディレクターとして、30万部を80万部へと発行部数の飛躍的アップに貢献。独立後は、書籍・店舗・イベント・商品などのプロデュースを行う。2010年 託児所を備えたビューティー&ライフスタイルショップをプロデュ-スし、注目を集めている。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
船橋由紀子
ふなばしゆきこ
英語学習コーチ、メンタルコーチ、講師、著者 株式会社インターナル・ドライブ 代表取締役
31歳で英語学習を開始。TOEIC970点を取得。その後、語学コーチングスクールに入社、英語学習コーチへ。「英語学習のプロセスは、人生を変えるトレーニング」が信条。これまで7年間4000人をサポートした知見を基に、成功する英語学習のコツを伝授。多くの経営者を顧客に持ち絶大な信頼を得ている。
属性 | 教育・子育て関係者 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
村田陽子
むらたようこ
人材育成コンサルタント 健康経営プロデューサー 日本開業保健師協会 会長
注目の【健康経営】、保健事業のコンサルタントとして、全国の行政、企業向けに「生き方を援助する健康教育」を発信。自分で選ぶことを大事に「生まれてきて良かった」と思える人生を生活、健康面からサポート。「心を元気にするコミュニケーション」はメンタル不調者抑制、管理職のスキルアップに直結する。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 メンタルヘルス |
---|
中山裕一朗
なかやまゆういちろう
中山商事株式会社 代表取締役社長
斜陽産業、川中業態、地方の小さな町工場という四重苦企業をV字回復(年商2億から3億4千万へと155%業績アップ)させた紙加工メーカー三代目社長。著書『「崖っぷち会社」が生まれ変わった3つの方法』が注目を集め、実績に裏付けられた成功指南の講演会は業界を超えて好評を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画 |
---|
鳥井由里子
とりいゆりこ
司会
モットーはどんなプレッシャーのもとでもエレガンスを忘れないこと。又、自分を常に客観視し、簡潔明瞭、幅広い年代の方に好まれる穏やかな司会を常にめざしている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
松本利明
まつもととしあき
人事・戦略コンサルタント HR総研 客員研究員
一貫して人材開発と組織戦略の実行支援の第一線で活躍。外資系大手のコンサルティングファームで最先端のグローバル化を支援。絵に描いた餅では機能しないので、現場まで張り付いて結果を出してきた実践派。講演では、職場で働く人々の目線に立って、平易にわかりやすく、キャリアと処世を伝授。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 コミュニケーション、 ワークライフバランス、 ライフプラン、 モチベーション |
---|
宅島奈津子
たくしまなつこ
思春期の子育て環境改善コンサルタント
全国でも希少な女性の元白バイ隊員として、約15年間沖縄県警交通部に勤務。取締りをメインとするなか、1000名以上の少年補導にも携わる。退職後、人の心理を根本から学び直し、「親子関係改善コンサルタント」として活動中。また、元白バイ隊員ならではの交通安全教育に関する講演も好評。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 教育・青少年育成 |
---|
朴保
ぱくぽー
シンガーソングライター
1955年山梨県生まれ。韓国人の父と日本人の母を持つ在日二世。80年に在日コリアンとしてのアイデンティティに目覚め朴保に改名。その後はアメリカ、韓国、日本を自在に行き来しつつ幅広く活躍。反戦、平和、人権保護への強い意識を込めた歌を発表し、天性のシンガーソングライターと評される
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
田村綾子
たむらあやこ
(有)カスタマーケアプラン コミュニケーション事業部 事業部長
大手生命保険会社、大手製菓会社での人事教育研修業務を経て、現在、有限会社カスタマーケアプランコミュニケーション事業部の事業部長を務める。その豊富な知識と経験を生かし、クレーム対応、メンタルケア、コーチング、ビジネスマナーなどの講演を行い、各地で好評を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
髙原恵子
たかはらけいこ
臨床心理士
メンタルヘルス、コミュニケーションの研修・講演、企業内カウンセリングを中心に活動する臨床心理士。聖マリアンナ医科大学付属東横病院神経科で臨床心理士として勤務した後、(株)iBDにてコミュニケーション研修講師を14年勤め、現在、(有)コミュニケーション心理学研究所 代表取締役。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス |
---|
寺川 綾
てらかわあや
スポーツキャスター
近畿大学卒業。2012年ロンドンオリンピック女子100m背泳ぎ・女子4×100mメドレーリレーにて銅メダルを獲得。2013年に現役を引退。現在、公益財団法人日本水泳連盟アスリート委員会委員、テレビ朝日系「報道ステーション」(金曜)スポーツキャスターを務め、メディア・イベントなど多方面で活躍。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション |
---|
高島良宏
たかしまよしひろ
デフアスリート NHK手話ニュースキャスター
3歳の時、抗生物質ストレプトマイシンの副作用で聴覚を失う。「音のない世界に生まれてきたけれど、音のある世界に変わりたいとは思わない。もし変われば自分が自分でなくなってしまうから」と語る。ハワイ島1周フットレース、遠泳、マラソン、トライアスロン、駅伝等、さまざまなスポーツに挑戦。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
黒木安馬
くろきやすま
作家・人財育成コンサルタント (株)日本成功学会 CEO/代表取締役
30年間の国際線体験に基づいて観察を続けた「世界中の人生成幸者たちの共通点とは何か?」を中心に、フライト中のエピソードも交えながら人生成幸の秘訣を講演。徹底的プラス思考で、明確な夢と目標を常に掲げて日々を送る大切さと、夢実現への秘訣を心理学的考察で具体的説得力を持って語る。
属性 | コンサルタント |
---|
マーラ・ヤマウチ
まーらやまうち
元 英国代表マラソン選手
英国外務省職員歴と外交官として日本駐在経験を持ち、かつマラソン選手として2回のオリンピック出場という異色の経歴を持つ。英国人としての観点も含め多彩な経験から、英国文化や教育論、ワークライフバランスなど様々な内容を含めて、日本語で講演する。イギリス女子マラソン歴代2位の記録保持者。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 ワークライフバランス、 教育・青少年育成、 意識改革 |
---|
坂口岳洋
さかぐちたけひろ
一般社団法人外国人旅行者誘致促進地域創生機構 理事長 株式会社和食人材プラットフォーム 代表取締役
ベンチャーキャピタルでの投資経験と、国内外の人的ネットワークを生かし、外国人観光の推進に取り組む。中国富裕層や現地の大手企業との直接的なつながりも強く、外国人観光客の生の声を伝え、インバウンドを広く企業や地方にまで波及させるポイントをわかりやすく解説する
属性 | コンサルタント | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
地域活性、 時局・経済 |
---|
川西 茂
かわにししげる
株式会社ザ・アカデミージャパン 代表取締役
自身の翻訳本『7つの習慣』が日本で150万部を突破。また、「7つの習慣」セミナーは、延べ約4,000社・70,000人が受講。2005年に株式会社ザ・アカデミージャパンを設立。その他の著書に『なぜ、お金持ちになっても幸せになれないのか』(Grunt Style/2016年)など多数。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション |
---|
宮田美恵子
みやたみえこ
NPO法人日本こどもの安全教育総合研究所 理事長
子ども被害事件の現場を実際に歩き、調査、分析を基に、常に新しい情報を発信。犯罪者心理、行動特性をふまえた地域防犯など、新しい視点での子どもの安全教育論は共感と賛同を得ている。大学で「学校安全」などの講義を担当。市民安全のための生涯学習活動にも力を入れている。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。