人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
アントニオ古賀
あんとにおこが
歌手・ギタリスト
故・古賀政男氏の直弟子として名を成し、歌手、熟練ギタリストとして不動の地位を築く。また、ギター演奏や、ピアノ、ギター寄贈などの活動を通してキューバとの親善交流を精力的に行っている。2008年にはキューバとの友好親善貢献により「連帯大勲章」授与。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 コミュニケーション、 健康 |
---|
高橋 幹
たかはしかん
ハイブリッジ・クルー有限会社 代表取締役
「戦略経営実践会」「二代目経営塾」の主宰やマーケティングセミナーを行うハイブリッジ・クルーの代表取締役。父が開業した「税理士事務所」の二代目としても活動。税務から経営まで幅広い知識を活かし、2代目経営者に特化したコンサルタントとして、数多くのビジネスサポートにあたる。
属性 | コンサルタント |
---|
梶原千沙都
かじわらちさと
日本ヘルマンハープ振興会 会長 ヘルマンハープ奏者・ヘルマンハープ歌手
ドイツで生まれた弦楽器・ヘルマンハープを日本に普及させる活動に尽力。障がい者と健常者、年齢差、性別、音楽経験の有無を超えたバリアフリーの教授法とヘルマンハープ独自の演奏法を開発し、普及活動を精力的に展開中。ソロ演奏ステージも確立させ、“本物の楽器”としての芸術性を開花させた。
属性 | 音楽・芸術関係者 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
渋井治雄
しぶいはるお
評論家 元 警視庁警部
国士舘大学政経学部政治学科卒業。元警視庁警部。衆議院議員平沢勝栄秘書を経て現在、評論家。警察社会と政治の世界で生きてたので、新聞やテレビではわからない深いテーマを得意としている。父母の自宅介護31年など、豊富な人生経験、社会経験を活かしての講演には定評がある。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 時局・経済、 意識改革、 教育・青少年育成、 防災・防犯 |
---|
宮崎 辰
みやざきしん
メートル・ドテル 世界一のサービスマン
2012年「クープ・ジョエルジュ・バティスト」サービス世界コンクール東京大会優勝(日本人初「世界一のメートル・ドテル」)。現在、ミシュラン星付きレストランのメートル・ドテル他、サービス普及活動や企業研修、講演など、幅広く活躍。著書『利益を生むサービス思考―世界一のメートル・ドテルが教える』他。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
顧客満足・クレーム対応、 その他実務スキル |
---|
高城幸司
たかぎこうじ
人事コンサルティング企業 株式会社セレブレイン 代表取締役社長
実践的なマーケティング戦略と人材戦略との融合により、営業力の強化や売れる組織づくりの鉄則について説く。管理職を対象とした“部下の信頼を高めるための極意”や、“将来を担うリーダーの育成”“新しい事業を生み出すヒント”“若手ビジネスパーソンの勉強法について”など、幅広いテーマを持つ。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
ワークライフバランス、 リーダーシップ、 営業・販売・マーケティング、 経営戦略・事業計画、 その他実務スキル |
---|
新 雅史
あらたまさふみ
社会学者 流通科学大学商学部 専任講師
『商店街はなぜ滅びるか-社会・政治・経済史から探る再生の道』(光文社新書)を上梓。同書は発売以来版を重ね、ベストセラーに。期待の社会学者として各方面から注目されている。専門は、産業社会学・スポーツ社会学。講演では、社会学者的見地から、商店街衰退史から再生のための政策を提言。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
地域活性 |
---|
佐川 旭
さがわあきら
株式会社佐川旭建築研究所 代表取締役 一級建築士、日本建築家協会会員
美と用を兼ね備えた作品を作り続ける建築家。「時を超える力」を備えたデザインを基本に据え、「つたえる」「つなぐ」をテーマに個人住宅、高齢化施設、公共施設などの設計を手がけている。建設・建築業者が取り組むべき課題、森林資源の「地産地消」など、建築家の視点から実例を交えた講演を行っている。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
地域活性、 文化・教養 |
---|
大久保博元
おおくぼひろもと
元 プロ野球選手 コーチ、野球解説
通称:デーブ大久保。温かみのある風貌が人気の元プロ野球選手。茨城県立水戸商業高校を卒業後、西武ライオンズ、読売ジャイアンツで活躍。現役引退後は、コーチ、野球解説者として活動。また、数多くのバラエティ番組にも出演。2023年 読売ジャイアンツ1軍チーフ打撃コーチ。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革 |
---|
桂 文楽
かつらぶんらく
落語家
独特の迫力ある声で、「替わり目」「時そば」「試し酒」「猫久」などを得意とし、陽気で明るい文楽を目指す。昭和32年4月八代目・桂文楽に入門。小益で初高座。同35年二つ目に昇進、同48年真打ちに昇進。 同56年文化放送賞を受賞。平成4年9月 九代目・桂文楽を襲名。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
金崎浩之
かねざきひろゆき
弁護士
高校時代は「暴走族ブラックエンペラー」に所属していた札付きの不良少年。30歳で司法試験に合格するが、約3年間世界各地を放浪。2002年に帰国し「社会的、経済的弱者である市民、中小企業に対する法的救済こそ弁護士の使命である」との信念で法律事務所北斗を設立。
属性 | 弁護士・法律関係者 |
---|
山本 寛
やまもとひろし
博士(経営学) 青山学院大学 名誉教授
人的資源管理論、キャリアデザイン論を専門とし、「働く人のキャリアおよびキャリア意識の研究」が研究テーマ。2003年4月~2025年3月青山学院大学経営学部教授。著書に『人事労務担当者のための「リテンション・マネジメント」』(日本法令)『働く人と組織のための人的資源管理』(中央経済社)など。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント |
---|
飯星景子
いいぼしけいこ
エッセイスト・タレント
コメンテーター、司会、作家と華麗なる活動を展開するタレント。1963年大阪府出身。84年桐朋学園大学芸術学部演劇専攻卒業後、テレビの映画解説者としてブラウン管に登場。以後、テレビの司会、コメンテーターとして活躍する一方、小説家としても優れた才能を発揮。
属性 | タレント・芸能関係者 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
髙野 進
たかのすすむ
東海大学体育学部 教授 NPO法人日本ランニング振興機構 理事長
1992年バルセロナオリンピックで8位入賞と大健闘し、日本中のファンをわかせた陸上400メートル選手。現在は、東海大学体育学部に籍を置き後進の指導にあたる。また、老若男女を問わずランニングの普及・振興にも尽力し、NPO法人日本ランニング振興機構の立ち上げ、講演活動など多方面で活躍。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
音登夢
おととむ
ヴァイオリンとチェロの二重奏(メンバーを増やして多彩な編成も可能)
1998年3月ヴァイオリンの木村直子、チェロの木村政雄によって結成。2017年に二人とも還暦を迎えるも気は若い二人。人生経験を踏まえた「漫才トーク」と演奏をお楽しみくださいませ。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
村上隆行
むらかみたかゆき
ベースボールファーストリーグ 06ブルズ 監督
1983年ドラフト3位で近鉄バファローズ入団。内野手、外野手として活躍し、2001年に現役引退。 1987年オールスター出場。ショート第3戦 優秀選手賞(甲子園2打席連続本塁打)。 現在、ベースボールファーストリーグ 06ブルズ 監督
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 意識改革、 モチベーション |
---|
Mr.オクチ
みすたーおくち
大道芸人
ニュージーランドで大道芸を始め、1995年「逆輸入パフォーマー」として日本デビュー。ジャグリング・パントマイム・マジック・バルーン・イリュージョンなど様々なエンターテインメントを提供。「天保山パフォーマーライセンス」「EXPOアーティストinフォレスト ライセンス」を取得。パフォーマンススクールの講師も兼務。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
松下一世
まつしたかずよ
佐賀大学 非常勤講師 佐賀県外国にルーツをもつ生徒交流を支援する会 代表
小学校教員歴約30年を経て、現在は佐賀大学 教育学部で教鞭を執る。長年、いじめや子どもの人権問題について取り組み、学校現場のリアルな実態から、差別や偏見のない社会を創るための未来志向型人権教育の在り方、子どもたちへの具体的な関わり方などを提案している。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 男女共同参画 |
---|
細川義洋
ほそかわよしひろ
ITプロセスコンサルタント、政府CIO補佐官
ITのトラブルや訴訟の例からITユーザがベンダが何をすべきなのか、そんな硬い話をわかりやすく、明るく解説します。ITなんて分からない、関係ないと思っている方にも、IT開発のプロを自認される方にも、明日から役に立つお話をします。
属性 | コンサルタント | 作家 | 弁護士・法律関係者 |
---|
講師ジャンル
|
IT・AI・DX |
---|
上岡実弥子
かみおかみやこ
中小企業診断士 株式会社キャラウィット代表取締役
女性ならではの視点を生かし、中小企業経営者の良き相談相手として活躍する中小企業診断士。 1990年学習院大学文学部国文学科卒業後、画材店、食品会社マーケティング部を経て、98年中小企業診断士商業部門登録。99年独立、現在に至る。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 人材・組織マネジメント、 コミュニケーション、 顧客満足・クレーム対応、 リーダーシップ、 その他実務スキル、 営業・販売・マーケティング、 経営哲学、 経営戦略・事業計画 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。