音楽・芸術関係者の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
中村敦夫
なかむらあつお
元参議院議員・俳優・作家 日本ペンクラブ理事・環境委員長
「木枯し紋次郎」で知られ、俳優活動とともにテレビ「中村敦夫の地球発22時」等キャスターとして、また、98年参議院選挙で初当選し政治家としても活躍。著書『チェンマイの首』はベストセラーに。近著に『簡素なる国』があり、経済大国から環境立国への道を主張。2015年 NHK連続テレビ小説「まれ」に出演。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
由美かおる
ゆみかおる
女優
キュートな魅力を保ち、テレビ、映画、舞台で活躍。西野バレエ団でバレエを学び、踊れて、歌えて、語れるマルチタレントとして幅広く活躍。長年、テレビ「水戸黄門」にレギュラー出演。また、西野流呼吸法の実践、指導者として、全国の企業公共団体で講演・指導にあたる。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
大野靖之
おおのやすゆき
シンガーソングライター
“歌う道徳講師”と呼ばれ、命、夢、家族などテーマに、若者の目線に立ったストレートな歌詞と歌声で人気を博すシンガーソングライター。日本全国の学校へ、歌とメッセージを届けに行く「学校ライブ®」も47都道府県を制覇。2008年に人間力大賞(青年版国民栄誉賞)グランプリ内閣総理大臣奨励賞を受賞。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
増田太郎
ますだたろう
ヴァイオリニスト
20歳で視力を失うも、その生命力溢れる「希望の音色」がTV・新聞各紙で話題に。「できないことよりできることに目を向ければ人生はもっと輝くはず」と、クラシックとは一味違う、会場を巻き込む参加型ステージを繰り広げ、「ヴァイオリンのイメージが180度変わった」と、幅広い世代に人気が高い。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 意識改革、 地域活性、 音楽、 教育・青少年育成 |
---|
紙ふうせん
かみふうせん
歌手
1970年「赤い鳥」のメンバーとしてプロデビュー。1974年「紙ふうせん」として、後藤悦治郎と平山泰代の二人で活動を開始。代表曲に「竹田の子守唄」「冬が来る前に」「翼をください」「紙風船」など。バラードやオリジナル曲などレパートリーは幅広く、アコースティックサウンドを中心に、コンサートを続けている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
環境問題、 文化・教養 |
---|
南 修治
みなみしゅうじ
シンガーソングライター カウンセラー
家庭教育をテーマにした講演会、人権コンサート、男女共同参画の講演会の講師など幅広く活動する。子どもが心豊かに育つためには「愛されている実感」が必要であると歌を交えながら伝えている。 また、自ら不登校や引きこもりなどの心に宿題を抱えている若者たちの支援にあたっている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 音楽 |
---|
金沢栄東
かなざわえいとう
シンガーソングライター
生まれつきの全盲という境遇のなかから生まれた心の叫びを音楽に託し、力強くライブ活動を続けるシンガーソングライター。客層に応じて、オリジナル曲はもちろん、古い童謡から歌謡曲・民謡も取り入れてのコンサートは、味わい深いトークも加わって大満足と感動のひとときを繰り広げる。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
橋 幸夫
はしゆきお
歌手
1960年デビューの『潮来笠』が爆発的なヒット曲となり、その後も立て続けにヒットを飛ばす。一方自身の介護体験を語る講演が全国各地で大きな関心を呼ぶ。2022年京都芸術大学通信教育部書画コースに入学。2023年に著書『80歳、スター卒業、新入学生。』を出版。「新しい毎日」に日々奮闘中。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護 |
---|
濱崎 隆
はまざきたかし
ギター・フルート奏者 素人落語家
1999年より『ギター・フルート・落語』による“音楽と落語の宅配便”を本格的に全国展開、好評を博している。現在は、「濱乃志隆(はまのしりゅう)」という芸名で、高齢者の施設 はもとより福祉協議会の各種イベント、地域の催し、幼稚園保育園まで、幅広い年齢層の会で活躍中。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇、 地域活性 |
---|
金澤泰子・翔子
かなざわやすこしょうこ
書家
書家の柳田泰雲・泰山に師事し、久が原書道教室主宰する書家。娘・翔子は、5歳のときより母・泰子に師事し、書道を始める。講演では、母子二人三脚で書の道を歩み続け、希望を探し続けた親子の軌跡を語る。作品から湧き出る“生きる力”は多くの人を魅了し、勇気と元気を与えいる。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
趙 博
ちょうばく
在日韓国人二世シンガーソングライター
「浪速の歌う巨人・パギやん」の異名をとるシンガーソングライター&歌劇派芸人。コンサートの他、語り芸「歌うキネマ&声体文藝館」シリーズも全国で公演。代表作は『ホタル』『砂の器』『青春の門・筑豊編』『泥の河』『パッチギ!』『キクとイサム』『マルコムX』『風の丘を超えて/西便制』など。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 演芸・演劇 |
---|
浜 美枝
はまみえ
女優 ライフコーディネーター
16歳で東宝の「若い素肌」でデビュー。以来、数多くの映画・テレビに出演。女優・司会・パーソナリティなど、これまでの経験を活かして幅広い分野で活躍する。また、農林水産省などの各審議会委員として、「農・食・文化の継承」に関する実地活動を展開している。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 農業・農政、 地域活性 |
---|
李政美
いぢょんみ
シンガーソングライター
東京・葛飾生まれの在日コリアン二世。小学校から高校まで民族学校に通い、国立音大に進む。在学中から朝鮮民謡を新しくアレンジする他、フォークソング、フォルクローレなども歌いはじめる。ドラマ・映画の挿入歌等を手がける傍ら、様々なミュージシャンとの共演、ソロライブ活動を続ける。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
原田伸郎
はらだのぶろう
タレント
1973年「あのねのね」として歌手デビュー。ソフトで温かいキャラクターを活かし、テレビ・ラジオ・CMのナレーション等で活躍。2004年にストレス性顔面麻痺を経験し、健康の大切さを語る講演会なども行っている。また、墨遊家として各地で作品展を開催するなど、マルチな才能を発揮している。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
阿木燿子
あきようこ
作詞家
作詞家として夫・宇崎竜童と共に山口百恵の黄金時代を支え、その後も小説やエッセイの執筆、女優など幅広く活躍。近年はライフワークとして、「曽根崎心中」とフラメンコを融合させたステージをプロデュースし、上演を重ねている。2006年には初の映画監督に挑戦。同年、紫綬褒章を受賞。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
アカペラグループPYLON
あかぺらぐるーぷぱいろん
アカペラグループ
楽しいアカペラを作りたくて集まった混声のバンド。コーラスはもちろん、ベース・ドラムの音まですべて自分たちの声だけで演奏するコンテンポラリースタイルのアカペラは、楽器なしとは思えないほどの迫力で観客を魅了する。豊富なレパートリーで幅広く活躍中。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
酒井美直
さかいみな
歌手・パフォーマー
アイヌの伝統音楽と楽器を奏で国内外でライブを行い、アイヌ文化の継承・啓発に取り組む。頭で考えるだけではなく心で感動して欲しいという思いで、エンターテイメントやアートを通してメッセージを伝え、表現していくことを重視している。音楽ユニット「イメルア」で、ボーカルの他、アイヌ伝統楽器の演奏も行う。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
はるまきちまき
はるまきちまき
音楽ユニット
自身も震災に遭い、アコーディオンをかかえて「うたのボランティア」として避難所やテントなどを廻る活動をしていたおーまきちまきと、2006年ピアニスト・アコーディオン奏者:はるまげんがユニットを組み、「はるまきちまき」として各地のイベント・病院・学校などを訪れコンサートを行っている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。