想定する対象者
企業のライン部門のメンタルヘルスケアの基本を十分理解し、社内のメンタルヘルスリスクマネジメントを管理・推進していくべき経営幹部、リーダー層
1.メンタルヘルス不調が経営に及ぼすマイナスの影響についての自覚をさらに強めたい
2.経営の第一線で働いている社員を直接管理しているライン部門のラインケアの基本が最も重要であり、
これについて理解を深め、リードしていきたい
3.それらを通じて会社のメンタルヘルスに対するリスクマネジメント能力を高め、経営の効率的展開を図りたい
提供する価値・伝えたい事
1.経営幹部、リーダー層が自らメンタルヘルス問題を理解し関心を持つことが、全社員にメンタルヘルスケアを
推進する強いモチベーションを引き起こすことになる
2.不調者の早期発見と迅速な相談・対応ができるのはライン部門の管理者であり、ラインケアの管理体制を充実・
強化することが重要である
3.すなわちライン部門の管理者においては、社員の普段と違う言動に気付くこと、とりわけ遅刻や欠勤、意欲の低下、
元気のなさ等への気付きを忘れてはいけない。それらはラインにいる管理者しか気付かないことが多い
4.会社のメンタルヘルス管理体制を強化し、メンタルヘルス不調者を減少させていくことは重要な経営課題である
5.経営幹部・リーダー層がメンタルヘルス不調者を減少させ、明るい前向きな雰囲気を作ることが、企業の効率的
経営・明るい企業文化醸成を進めることになることを伝えたい
内 容
1.職場におけるメンタルヘルスケアの取組意義と課題
2.メンタルヘルスに関する基礎知識
3.企業のメンタルヘルスリスクマネジメント
4.職場におけるメンタルヘルスケアの体制づくり
(1)経営幹部・リーダー層の参加の重要性
(2)職場内の体制整備
(3)4つのメンタルヘルスケア
(4)ラインケアの内容と着眼点
5.ラインケアの具体的進め方
(1)教育研修の実施
(2)職場環境の改善
(3)メンタルヘルス不調者への対応
(4)職場復帰における支援
(5)メンタルヘルスに関する個人情報保護への配慮
6.事例研究
7.ケースによりますが、以上の内容で合計3時間程度の日程の研修を予定しています
(ただし時間についてはケースに応じて対応可)
根拠・関連する活動歴
1.メンタルヘルスについては以前から興味があり、日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会
(2005年以降会員、各種認定資格取得)から指示され、2009年にメンタルヘルス・カウンセラー資格取得の
ための通信教育講座開設作業の中心的役割を担い、自らも資格の認定を協会から受けた
2.講座スタート後、10人弱について各人3ケ月のメンタルヘルス資格取得講座を担当し、メンタルヘルス・カウン
セラー養成を行った
3.2010年3月大阪商工会議所メンタルヘルス・マネジメント検定試験において「Ⅱ種ラインコース」、「Ⅲ種セルフ
ケアコース」検定試験に合格、当該資格取得済み
4.同時にプロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会の各講座のキャリアカウンセリング、コーチング等の講義
にこうした知識を生かしている
業務外の講師への取次は対応しておりません。