想定する対象者
管理者部下の管理に問題を抱えている管理者・一般社員が対象の研修です。
提供する価値・伝えたい事
管理者の悩みとして部下に『論理的に指導ができない』と言った声が多く聞かれます。
また、顧客先の提案やプレゼンテーションが論理的でなく、なかなか顧客先に受け入れてもらえない。
部下も上司に対して、『何がいいたいのかわからない報告をしている』等の問題が発生しています。
これは、全て、ロジカルシンキングという論理的思考を持つことで解決ができます。
この論理的思考を一番活用しているのが、コンサルタントとなります。
現コンサルタントが使っている論理的思考の手法を習得することができる研修プログラムです。
ロジカルシンキングとは何か?という基本から論理的思考の手法、論理的思考を活用した顧客や部下への伝え方を学ぶ研修プログラム。
演習を行うことで明日から実務で使うことができる研修プログラムにしております。
内 容
●オリエンテーション
●ロジカルシンキングがなぜ必要なのか?
●なぜ?論理的思考が重要なのか?
●ロジカルシンキングのメリット
●ロジカルシンキングの流れを理解する
●ロジカルシンキングの基本ツールを理解する
●論理展開3つの手法(演繹法・帰納法弁証法)、ピラミッド構造、MECE
●全体像を把握し、仮説を立てる(ゼロベース思考)
●なぜなぜを繰り返し、ツリーをつくる(イシューツリー)
●情報の整理法(フェルミ推定)
・演習を通して、重要性と考え方を共有する
●仮説を評価する(疑う、立場、目的と手段、優先順位、意思決定)
●演習を通して、重要性と考え方を共有する
●ロジカルシンキングの伝え方
・結論から話す。3段論法。シンプル。事実を元にした論理展開。
●ロジカルシンキングの精度を上げる訓練
●研修のまとめ
※講義だけでなく、演習も研修の約50%は設けることで実務で使える研修にしております。
根拠・関連する活動歴
【経営コンサルタント会社入社】
大学卒業後、経営コンサルタント会社に入社。マーケティング戦略立案支援、販路拡大支援、ISO認証取得支援、人事評価制度導入支援を実施。現場経験がないコンサルタントの限界を感じ、株式会社セブンイレブンジャパン本部へ入社。
【株式会社セブンイレブンジャパン本部入社】
実際に直営店で実際に店長を経験し、商圏調査・エリアマーケティングを通じてたったの3か月で前年比:124%を実現。その後、店舗SVとして商圏調査・エリアマーケティングによる経営コンサルティングを実施。エリアの売上改善実績が全国表彰。マネージャーへ就任。
従業員の戦力化を行った人数は1,000人以上。
【販路企画設立】
17年間のコンサルティング経験をもとに、『多店舗展開支援』『商圏調査・エリアマーケティング』『フランチャイズ本部展開支援』『フランチャイズ加盟店開発』『社員研修・講演』『起業家支援』を軸に中小店舗が実践できるようにノウハウ化。
全国へ情報を発信している。クライアントは飲食業、小売業、サービス業と多岐にわたる。
支援実績200社以上。支援期間も3年間を超える店舗・企業多数。
論理的思考を実際に活用したマーケティング戦略の立案とわかりやすいと評判の研修実績を活かし、ロジカルシンキング研修を実施している。
業務外の講師への取次は対応しておりません。