想定する対象者
チェーン店・多店舗展開・フランチャイズ展開を実施している企業のスーパーバイザーまたはスーパーバイザー候補者
提供する価値・伝えたい事
新スーパーバイザー、スーパーバイザー候補者、結果が出ないスーパーバイザーが対象の研修です。
スーパーバイザーとして結果を出すために必要なことは、経営コンサルタントができるかどうかになります。そのために必要な技法を元スーパーバイザー経験者がノウハウを提供し、習得をして頂く研修プログラムです。
内 容
☆☆☆1日目(スーパーバイザーの事前準備)☆☆☆
〇店長とスーパーバイザーの違い
〇求められるSVとは?
〇SVの仕事
〇SV業務のスケジュール管理
〇SV業務の内容を分析する
〇自社のSV業務を作成する
〇昼休憩
〇SV事前準備の仕方
〇SV業務の8割は事前準備
〇自社のSVの事前準備を作成する
〇店舗確認の実施方法
〇自社の店舗確認を実施する
〇1日目のまとめ・質疑応答・感想文作成
☆☆☆2日目(店長の育成・SV実務)☆☆☆
〇店舗改善戦略の立て方
〇売上・利益を改善する視点
〇コミュニケーションスキルを習得する
〇昼休憩
〇店内体制を構築する3つの神器
〇自社の仕組みを検討する
〇検証の手法
〇経営数値の管理手法
〇まとめ ・質疑応答
※2日間の研修プログラムですが、時間及び日程を短縮することも可能です。お気軽にご相談下さい。
根拠・関連する活動歴
【経営コンサルタント会社入社】
大学卒業後、経営コンサルタント会社に入社。マーケティング戦略立案支援、販路拡大支援、ISO認証取得支援、人事評価制度導入支援を実施。現場経験がないコンサルタントの限界を感じ、株式会社セブンイレブンジャパン本部へ入社。
【株式会社セブンイレブンジャパン本部入社】
実際に直営店で実際に店長を経験し、商圏調査・エリアマーケティングを通じてたったの3か月で前年比:124%を実現。その後、店舗SVとして商圏調査・エリアマーケティングによる経営コンサルティングを実施。エリアの売上改善実績が全国表彰。マネージャーへ就任。
従業員の戦力化を行った人数は1,000人以上。
【販路企画設立】
17年間のコンサルティング経験をもとに、『多店舗展開支援』『商圏調査・エリアマーケティング』『フランチャイズ本部展開支援』『フランチャイズ加盟店開発』『社員研修・講演』『起業家支援』を軸に中小店舗が実践できるようにノウハウ化。
全国へ情報を発信している。クライアントは飲食業、小売業、サービス業と多岐にわたる。
支援実績200社以上。支援期間も3年間を超える店舗・企業多数。
業務外の講師への取次は対応しておりません。