【組合役員向け】
1. 真の働き方改革を実現するためには
会社も組合員も家族も三方よしの施策とは?
2.仕事も!生活も!欲張ろう。ワーク・ライフ・シナジーのススメ ~委員長経験者が語る、一億総活躍時代の労働組合の役割について~
想定する対象者
労働組合 職場委員・中央委員・執行委員等
提供する価値・伝えたい事
「イクメン」という言葉が定着し、「父親であることを楽しむ」という考え方が浸透しつつある。
一方で、会社に「ワーク・ライフ・バランスの推進」を求めたら、「福利厚生は十分だ」
「業績はどうするのか?」と経営陣に言われた経験がある労組役員は多いと思う。
政府が「働き方改革」を実施してきている中、労組は、会社にどう向き合っていくか。
実体験を基に、お話いたします。
内 容
■次世代の労働組合に必要なこと
・お金を獲得する時代はおわった
・労働組合は必要ないか?
・今求められる「労働組合」を考えてみる。
■労働組合役員の苦悩
〜自分自身の経験を踏まえて〜
・労組役員の活動と矛盾
・非専従労組役員は、◯◯と同じ?
■ワーク・ライフ・シナジーを発揮しよう
・「ワーク・ライフ・バランス」の誤解
・イクメンとイクメンもどき
・女性活躍推進法の本当の意味
・一億総活躍、働き方改革とは?
・「イクボス」時代の働き方
■イクボスパパは仕事もできる
・ワーク・ライフ・バランスは自分で勝ち取るもの
・時間は自分で生み出すもの
・家庭も仕事もマネジメントの本質は同じ
■家庭で会社で「ハッピーな関係」を築くには?
・男女でよく起きる「すれ違い」について
・お互いに尊重できる関係性を保つには?
■笑っているパパが社会を変える
・意識が変わるママと意識が変わらないパパたち
・多面的なパパ・ママが労組・会社を変革!
根拠・関連する活動歴
・労組 役員歴 通算11年
−執行委員長歴4年
−グループ労協 事務局次長歴2年、幹事4年
・ワーク・ライフバランス社 認定コンサルタント
・NPO法人ファザーリング・ジャパン IT部会リーダー
業務外の講師への取次は対応しておりません。