想定する対象者
企業の若手~中堅社員、コミュニケーション能力を高めたい方々
提供する価値・伝えたい事
あなたが1番好きなお笑い芸人さんは誰ですか?
私は明石家さんまさんです。
私はさんまさんみたいに面白くはしゃべれません。
でもさんまさんが使っている技はほとんどすべて知っています。
なので一般の方よりも少しだけ、楽しく話せる自信があります。
そう!笑いはスキルなのです!
素人さんは笑いという名の「サーフボード」の扱い方を知らないだけ。
知れば誰でも上手に波に乗れるようになります。
誰とでも楽しく会話できるようになり、職場も営業先も、パッと明るくなります!
内 容
<午前中>
9:00-10:00
人を楽しませる話し方のキーワード
「人を笑顔にする人間になる」
一瞬で人をひきつけ、相手を笑顔にする最強の存在。
それは……大阪のおばちゃん。その3つの技を解説。
社員の皆様にもワーク体験で実際に相手を笑顔にする
面白い人になってもらいます。
10:00-11:00
伝言やメールで社内を笑顔に変える文章術
「いつも我々を縁の下で支えてくれて感謝してます」
社内伝言の冒頭にこの一文を入れるだけで、総務の人は
今後あなたを少しだけ贔屓してくれるかも知れません・・・
喋りが苦手な人でもできる社内コミュニケーション術、
周りが変わる魔法の文章術を指南。
実際に社員の方に書いてもらった文章を添削します
11:00-12:00
知らないから話せない。相手を好きになる4つの質問!
誰しもミステリアスな人に魅かれます。そんな人には色々話
を聞いてみたくなりませんか。社内全員がそんな関係にな
れれば理想的。そこで社員同士でワーク体験!
そこで相手を好きになる4つの質問を伝授。互いに好きに
なってもらい、コミュニケーションUPにつなげます
~昼休憩~
<午後>
13:00-14:00
「落語の時間」
プロの落語家をゲストに迎え、2席演じてもらいます。
落語には、何ともオッチョコチョイな人ばかり登場します。
落語だとオッチョコチョイは面白いのに、なぜ職場にいると
腹が立つのか。 落語家と一緒に考えます。
お蕎麦を食べる落語のアクションも遊びで体験。
*落語家のゲスト講師料も下記に含みます*
14:00-14:45
「プロのスキルでお客様も職場も、両方パッと明るく!」
お笑い芸人さんのVTRを見ながら、プロだけが知ってい
るテクニックを解説。一般の人の職場やお客様との営業
トーク暮の中での使い方を伝授。
ワーク体験で、実際に笑いを取ってもらいます。
14:45-15:00
本日のおさらいと質疑応答
根拠・関連する活動歴
放送作家として27年TV番組を作ってきました。
その間、漫才やコント台本も1000枚以上書いてきました。
放送作家はいわば「笑いのスピーチライター」
笑いの文脈が分かれば、誰でも笑いの1つや2つ、簡単に取れます。
業務外の講師への取次は対応しておりません。