想定する対象者
・労働組合 組合役員の方々(職場委員、分会長、職場代表・・・など代議員の皆さん)
提供する価値・伝えたい事
・対象となる年齢・性別・職種を問わず、あらゆる場面で日頃、何となく過ごしている自身のコミュニケーションシーンにフォーカスし、職場・教育指導の現場で、すぐに使える実践的なコミュニケーションの具体的な方法とセンスを身につけるために、単なる座学形式の一方通行の講座とは違い、“現場でありがち”な場面を想定した体験学習を交えた完全参加型の実践的な構成です。
・リーダーシップとフォロワーシップは表裏一体の関係であり、上司がリーダーシップを発揮するためには、部下が上司を支え補完するフォロワーシップを発揮しなくてはならない。フォロワーシップの発揮は組織の成果を最大化したり業績を向 上させたりするのみならず、上司との関係が良好になることで格段に仕事がしやすくなり、その結果自分のストレスも軽減する。
内 容
①コミュニケーションに 「レベル上げ」はない
・コミュニケーションは、スキルの前にハート
頭でたくさん学んだとしても、それが口から出るときに自分の言葉になって出なかったり、あなたらしさやあなたの想いが伝わっていなかったら、相手の心は動かない
②コミュニケーションにおける自分の癖
・良くも悪くも印象が大事
マイナス印象になってしまったら、お客様はもちろんですが、同僚からも上司からもマイナスの評価になってしまう
・コミュニケーションにおける自分の癖
③リーダーと しての役割
・求められるリーダーとしての役割は、意識をしていくということを実践しながら周囲に見せていくこと
・当たり前のことが、当たり前にできているか?
④コミュニケーションは常に確認作業
・相手の話しをしっかり聴き、理解することに加えて、仕事の正確さ・迅速さ・質というものが求められる
・どうすればスムーズにいくのか、何故スムーズにいかないのかを確認
・仕事のコミュニケーションの目的」
1.目標を掲げて共有すること、そしてそれを達成するために、正確な意思疎通を行うこと
2.お互いが思いやりを示しながらチームの働きやすい環境をつくること
⑥全員参加の原則
・一人ひとりの積極性
・意見を言いやすい環境をつくる
・リーダーがアクションを起こすだけではなく、メンバーからのサポート体制や協力体制も重要=フォロワーシップ
⑦自ら考えて、行動する
・上司やメンバーから応援される人になる、信頼される人になる
・あなたがいなければチームが機能しない
業務外の講師への取次は対応しておりません。