想定する対象者
新卒入社者
提供する価値・伝えたい事
従来のマナー研修は新卒の時に叩き込まれる=覚えるもの、という内容でした。しかしながら、入社前までの人生で培ってきた「常識」や「相手を思いやる気持ち」をベースに考えて対応すれば、マナーとは自然な行動結果なのです。自分で考える癖をつけることで、コミュニケーション力の発達にも一助としていただければと思います。
内 容
1.社会人としてのマナーの必要性
2.自分で考えてとっさの状況に対応できるように=エンパシー
3.エンパシー・マナーとは
4.基本形:挨拶、敬語・丁寧語、メール
5.エンパシー・マナー:電話応対、名刺交換
根拠・関連する活動歴
新卒マナー研修を社内講師として実施していました。
業務外の講師への取次は対応しておりません。