想定する対象者
⇒うちの現場は「安全対策はしているつもりだけど、繰り返し事故が起きる・・・」とお悩みの経営者、現場リーダー
⇒現場スタッフや作業員が取り組みやすい事故防止のための具体的な方法を知りたいと思っている経営者、現場リーダー
⇒若手社員が現場作業員にきちんとした安全指示ができないと困っている経営者、現場リーダー
⇒現場の雰囲気がどうも悪い。もっと風通しの良い現場にしたいと思っている現場リーダー
⇒現場の事故が多くて会社の信用がなくなると心配な経営者
提供する価値・伝えたい事
「しっかり安全対策はしているつもりだけど、事故がなくならい!」「具体的な安全対策がわからない」「若手社員が現場でしっかりと指示ができない!」と現場のマネジメントや若手社員の育成方法について葛藤を抱えている経営者や現場リーダーの方も多いのではないでしょうか。本セミナーでは、繰り返し起きてしまう事故の根本原因の究明方法や対策の立て方、指導方法を分かりやすく説明します。また、若手社員が自信を持って現場の事故防止マネジメントができるようになる育成方法もご紹介します。
内 容
◆1 事故が多い建設現場の共通点 「事故」は現場リーダーのマネジメントで左右される
(1)現場リーダーの20の危険度チェック(ワーク:上司の危険度チェックシート)
(2)「ないない現場」に事故が多くなる理由(納得がいかない。分からない。言えない。等々)
「ないない現場」の実態を解き明かし「あるある現場」へ変身
(3)事故が繰り返される5つの理由(①曖昧②無関心③無責任④無感動⑤対処療法)
(4) 若手職員が現場で指示を出せない3つの理由(①わからない②怖い③相談できない)
◆2 見えない危険を見える化して事故を防ぐ方法
(1) 事故を防ぐ安全指示の3つのポイント(①目的②条件③期限)
(2) 見えない危険に意識を向ける方法(人は関心のあることしか見えない)
(3) 事故を防ぐ効果的な声掛けの方法
(4) 危険を見える化する4ステップKY(危険予知)+アドバイス(ロールプレイにて実演)
ステップ①今日の作業内容は?ステップ②もし事故が起こるとしたら?ステップ③どのように防ぐ?
ステップ④具体的に? アドバイス:仲間や現場職員からのアドバイス
(5) 事故を繰り返すマンネリを無くす対話術
◆3 事故の再発防止を実現する5つの方法
(1) 事故を起こしたあの日を忘れない7days challenge(月曜日から日曜日までの安全目標の立て方)
(2) ヒヤリハット(失敗事例)を引き出し、事故防止につなげる方法
(3) 事故の真の原因を究明し再発防止を図る方法
(4) 事故防止に有効なイメージトレーニング
(5) 他責にしない信頼関係の築き方
◆4 現場で確実に安全指示がだせる若手職員の育て方
(1)若手職員が現場作業員と信頼関係を築くコミュニケーション術
(2)現場作業員が自主的に動き出す指示の出し方(存在承認、目的伝達、期限)
(3)危険に自ら気づく現場作業員への問い掛け方法
(4)職長さんのハートを掴むコミュニケーション術
根拠・関連する活動歴
建設現場での現場監督、現場責任者として35年の成功失敗経験から編み出した吉田式現場安全管理術
事故ばかりだった福島県の除染現場を一年後には事故ゼロを達成
現場でリーダーシップを発揮する職長教育やスタッフが自律する伝え方など安全大会での講演多数
西松建設株式会社『建設現場の事故防止研修』
西松建設株式会社『建設現場の職長教育研修』
福島県測量設計業協会、富山県建設業協会、神奈川県ビルメンテナンス協会での安全大会講演
その他建設会社などでの安全大会講演多数
業務外の講師への取次は対応しておりません。