想定する対象者
文化・伝統芸能に興味のある方
中国に興味のある方(40〜70代)
国際交流に興味のある方
提供する価値・伝えたい事
中国伝統劇の役者が、中国伝統芸能の成り立ちや概要についてわかりやすく紹介するセミナー。お話だけでなく、セミナーの途中で型や歌唱の実演があり、中国文化芸能の魅力がダイレクトに伝わると好評のセミナーです。
最後には圧巻の変面ショーの実演をご覧いただき、見て・聞いて学びながら楽しめる内容となっています。
内 容
1、中国伝統芸能の歴史、背景、劇種の紹介
2、中国地方劇「黄梅劇」について
3、役柄についての説明、実演
4、舞台道具の意味、用途説明、実演
5、黄梅劇の歌の披露(他の地方劇との比較)
根拠・関連する活動歴
12歳より中国伝統劇を学び、2013年に中国伝統劇の最高学府「国立中国戯曲学院演劇学科」に入学。
卒業作品「秀才与刽子手」が「第八回全国戯劇文化賞演技金賞・演出賞」を受賞。
変面芸術の本場、中国四川省で「変面の神」と呼ばれる毛庭斎師匠に弟子入り。
2014年に来日、日本大学大学院芸術学研究科舞台専攻に入学。
日本と中国の伝統芸能を用いた創作舞台の企画・上演にも積極的に取組み、2022年は文化庁AFF事業で国立能楽堂にて日本舞踊家の花柳基、声優の柳沢三千代氏らと、変面を使った創作舞台「西遊記奇聞〜みんな迷い子〜」を上演し成功を収める。
中国駐日本国大使館や各自治体主催イベントなどでも出演・セミナーを行い、その確かな実力と経験を基に、日本全国で中国の文化芸能の魅力を紹介し好評を博している。
業務外の講師への取次は対応しておりません。