大村信夫
おおむらのぶお
「片付けパパ(R)」「片付け部長(R)」代表 「パラレルキャリア研究家」 (現役家電メーカー社員)



講師ジャンル
|
ビジネス教養 | ライフプラン |
---|---|---|
実務知識 | その他実務スキル |
大村信夫のプロフィール
■職種・経歴
1974年生まれ、共働きで3児の子育てパパ
国立大学法人東京農工大学卒業後、大手家電メーカーに勤務しながら「片付けパパ」「片付け部長」「パラレルキャリア研究家」として活動
モノを整理することで「心」や「思考」も整理され、プライベートや仕事の進め方、人間関係など人生全体に好循環が生まれることを提唱
会社から兼業を認められ、「片付け」だけでなく「仕事の生産性向上術」「パラレルキャリア実践術」などの多岐にわたるテーマで日本全国を東奔西走
講演・ワークショップ受講者は約1万人、満足度(5段階評価4以上)は96%超
桐蔭学園トランジションセンター講師
■著書
『片付けパパの最強メソッド ドラッカーから読み解く片付けの本質』(インプレス/2020年)
■メディアでの紹介
『Yahoo!ニュース(8回)』『SmartNews(8回)』『日経DUAL(4回)』『KADOKAWA StudyWalker(4回)』『小学館 DIME(5回)』『講談社 日刊ゲンダイ』『NTTドコモ マイマガジン』『ログミー』『another life.』他、『レインボーFM』『ラジオ大阪』ほか多数
■講演実績
『株式会社リコー』『古河電気工業株式会社』『富士通株式会社』『株式会社LIXIL』『オルガノ株式会社』『サイボウズ株式会社』『株式会社クラレ』『大日本印刷株式会社』『凸版印刷株式会社』『キユーピー株式会社』『味の素AGF株式会社』『株式会社日本総合研究所』『三井不動産株式会社』『ランクセス株式会社』『株式会社サンギ』『アルファー食品株式会社』『第一園芸株式会社』『株式会社ボールド』『マルティスープ株式会社』『株式会社ミキ・ツーリスト』『小田急電鉄株式会社』『株式会社土屋ホームトピア』ほか一部上場企業など多数
『独立行政法人中小企業基盤整備機構』『岡山県男女共同参画センター』『八王子市男女共同参画センター』など公的機関多数
『IBMユーザー研究会』『キリンアカデミア』『一般社団法人 イノベーション・デザイン・ラボ』『一般社団法人 ハウスキーピング協会』『NPO法人 子育て学協会』など団体多数
講師からの実績情報
<受講者の反応・成果>
非常に満足度が高かったです。業務時間中に役員含む73名が国内外よりオンラインで受講
https://omuranobuo.com/2236/
すぐに実践出来る具体的な方法が知れて、良かったです。 コメント機能を使うことでリアルタイムで他の参加者の反応が分かってよかったです。
お話の仕方がとても分かりやすかったです。 片付け+人生のミッションというスタンスが、自分の場合に、仕事への具体的な活かし方あるいは思考の整理の手法に展開できればと思います。
大村さんの説明が実例を交えたもので大変わかりやすかった。 オンライン講義であったが、受講者を飽きさせない工夫も 盛り込まれており、有意義だった。 勿論、内容もすばらしかった。
など
<開催目的に対して>
想像以上、非常に好評とコメントいただきました。社内報にも掲載されたそうです。
<主催者>株式会社クラレ様
<会合名>社員向け講演・ワークショップ
<タイトル>人生を整え 夢を叶える 片付け習慣術
<受講者の反応・成果>
在宅勤務の方を中心に、全国から76名の方がオンラインで受講
https://omuranobuo.com/2248/
「物の整理だけでなく、自身の大事にしている事や価値観なども見つめ直すための整理法を学びました。とても分かりやすく、とても丁寧でした!片付けの講義というより時間拠出の最終的には命のお話が心に響きました!
」
「片付けのその先にあるどう暮らしたいか?「HOW TO ではなくBeing」という内容はとても分かりやすくメンバーと共有したいと思いました。」
<開催目的に対して>
想定以上の参加者で、とても満足度も高かったと聞きました。
<主催者>キユーピー株式会社様
<会合名>社員向け講演・ワークショップ
<タイトル>人生を整え 夢を叶える 片付け習慣術
<受講者の反応・成果>
カードゲームを取り入れたワークショップで富士通グループ社員20名へのワークショップ
5つ星の評価で 4.89
詳細はこちら
https://omuranobuo.com/1851/
「普段気になっていたこれからの人生のことを考えるヒントになりました。自分の価値観を考える新しい方法を教わり、ありがとうございます。価値観ババ抜きは面白いです。だいたい想定どおりでした。命は時間というのは同感です。今の時間を大切にしなきゃと最近よく思っていました」
「自分自身の価値観を知ることで、今後、どのようなことに挑戦したらよいか、何を大切にしたら良いかわかりました。本当にありがとうございました。自分の使命は・・・というのは、あまり関係ないと思っていたのですが、これからは時々考えてみようと思います」
<開催目的に対して>
是非定期的に開催ということになったが、コロナにより延期、その後こちらの共創スペース自体が閉鎖となってしまったが、オンラインでの開催含めて現在検討中
<主催者>富士通株式会社様
<会合名>社員向け講演・ワークショップ
<タイトル>自分OSアップグレード~価値観からはじめる人生100年時代のサバイバル術~
<受講者の反応・成果>
IBMユーザー研究会からの依頼、女性向けセミナーとして約20名の企業担当者に講演
満足度高く実施できました
<開催目的に対して>
想定以上の参加者で、とても満足度も高かったと聞きました。
<主催者>IBMユーザー研究会様
<会合名>ユーザー向け講演・ワークショップ
<タイトル>人生を整え 夢を叶える 片付け習慣術
<受講者の反応・成果>
業務時間中ながらも150名が参加。満足度の高い結果でした。
詳細はこちら https://omuranobuo.com/1884/
以下アンケート抜粋「素晴らしい講演ありがとうございました。参加して本当に良かったです。大村さんに教えて頂いたことを今後の人生に活かしていきたいと思います」「とても良い内容だったので参加できてよかったです。」「人に内容を語りたくなるほど『いいな!』と思うセミナーはかなり少ないのですが、今回は家族にも友達にもシェアしたくなる内容のセミナーでした!」「ご講演ありがとうございました。お話にとっても引き込まれました。整理する際の劣後順位の決定が番難しいと思っていたのですが、それは自分の中にあり、自分の使命、目標があやふやなためだという事に気づかされました。」「今回は心温まる講演でした。最後は涙をこらえながら聞いていました」
<開催目的に対して>
期待以上との評価をいただきました。
<主催者>株式会社LIXIL様
<会合名>社員向け講演・ワークショップ
<タイトル>人生を整え夢を叶える片付け習慣術
講演タイトル例
著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- 仕事の「整理ができる人」と「できない人」の習慣|(2024-11-15)
- 片付けパパの最強メソッド ドラッカーから読み解く片付けの本質|(2020-10-16)
業務外の講師への取次は対応しておりません。