鈴木哲夫
すずきてつお
政治・経済ジャーナリスト

政治・経済ジャーナリスト
早大法学部卒後、テレビ西日本報道記者からフジテレビ報道政治部出向。その後、東京MXテレビ(東京ニュースセンター長)、朝日ニュースターへ(報道部長)、BS11(執行役員報道局長)等を歴任。2013年よりフリージャーナリスト。現場の取材を生かした第一線のジャーナリストが読み解く講演に定評がある。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|


属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
ビジネス教養 | 時局・経済 |
---|---|---|
実務知識 | 危機管理・コンプライアンス・CSR |
関連記事

どうなる!?日本の政治・経済【経営者・幹部向け講演プラン】
経営、ビジネスをよりよく進めていくためには、情報の収集は欠かせません。 日々変化をする経済・景気情勢、予測の判断材料として欠かせない政局・政治動向。 鮮度の高い情報やメディアでは語られない裏事情を把握する、テレビでもおな...
プランへ移動鈴木哲夫のプロフィール
■経歴
1958年生まれ。福岡県出身。
早稲田大学法学部卒業
テレビ西日本報道記者からフジテレビ報道政治部出向
東京MXテレビに移籍 東京ニュースセンター長に。
朝日ニュースターへ再移籍 報道部長に。
BS11に再度移籍執行役員報道局長を歴任。
2013年退社フリージャーナリストとして現在に至る。
■主な著書
『増補版 石破茂の「頭の中」』(ブックマン社)
『シン・防災論 「政治の人災」を繰り返さないための完全マニュアル』(講談社)
『石破茂の「頭の中」』(ブックマン社)
『戦争を知っている最後の政治家-中曽根康弘の言葉』(ブックマン社)
『誰も書けなかった東京都政の真実』(イースト・プレス)
『期限切れのおにぎり-大規模災害時の日本の危機管理の真実』(近代消防社)
『ブレる日本政治』(ベストセラーズ)
『政治報道のカラクリ』(イースト・プレス)
『最後の小沢一郎』(オークラ出版)
『汚れ役-側近・飯島勲と浜渦武生の「悪役」の美学』(講談社)
『月刊公論 政界展望』
その他、「鈴木哲夫の永田町核心リポート」(夕刊フジ)、「政界展望」(月刊公論)、「永田町ウオッチング」「永田町リポート」(経済界)など、連載・執筆多数。
講演タイトル例
著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- 石破茂の「頭の中」|(2018-05-23)
- 増補版 石破茂の「頭の中」|(2024-11-12)
- 安倍政権のメディア支配 (イースト新書)|(2015-06-10)
- 誰も書けなかった東京都政の真実|(2017-01-15)
- 戦争を知っている最後の政治家-中曽根康弘の言葉-|(2017-08-02)
- 期限切れのおにぎり: 大規模災害時の日本の危機管理の真実|(2016-04-01)
- 政治報道のカラクリ 安倍政権誕生の真相 & 操られた平成選挙史 (知的発見! BOOKS 018) (知的発見!BOOKS 18)|(2013-09-15)
- 政党が操る選挙報道 (集英社新書)|(2007-06-15)
- 若き政治家下村博文|(2001-12-01)
- 最後の小沢一郎|(2013-05-28)
業務外の講師への取次は対応しておりません。