植山智恵
うえやまともえ
株式会社Project MINT代表取締役 ミネルバ大学大学院日本人初の卒業生 Forbesオフィシャルコラムニスト
講師ジャンル
|
ビジネス教養 | ライフプラン |
---|---|---|
実務知識 | 人材・組織マネジメント |
関連記事
【講師特別インタビュー】植山智恵さん
新時代の生きる指針
個人のパーパスを掲げる効果とは
近年ビジネスシーンで耳にすることも多くなってきた“パーパス”というワード。企業の「社会的意義」や「志」を示す言葉として利用される言葉ですが、最近は組織だけでなく個人でもパーパスを掲げることに注目が集まっています。 今回は...
プランへ移動パーパス経営とは 社会に向き合い共感と信頼を獲得する研修プラン5選
「目的」「意義」を意味する「パーパス」。 企業が自身の存在意義を社会に打ち出し、経営の軸とする「パーパス経営」が、昨今注目されています。「パーパス経営」という言葉は知っていても、実際にやり方がわからないといった経営者の声...
プランへ移動植山智恵のプロフィール
■経歴
埼玉県の学校の先生一家に生まれ、津田塾大学卒業後、ソニーに入社。急速に市場や経済の環境が目まぐるしく変わっていったのに対し、教育現場での学び方は一向に変わっていないギャップに疑問を感じ始める。2015年渡米し、その問題意識を追求し始めることを決意。シリコンバレーで、ソニーの新規教育系スタートアップで米国市場進出、教育テクノロジー事情の調査に従事。これからの働く環境の中で立ち向かうスキルを養う先進的なミネルバ大学と出会い、自身も新しい学び方を体験したく、大学院のパイロット生として学び始める。2019年ミネルバ大学大学院修士課程を修了(Master of Science in Decision Analysis専攻)。日本人初の卒業生となる。ミネルバの授業を通じ、世の中に存在する最適解が出されていないリアルな問題についてどのように向き合っていくのか、言語化する日々を送る。その経験から自分のパーパスを実現するために知識のギャップを埋めたい、と自然と好奇心が溢れ学び続ける楽しみを知る。この内側から湧き出る情熱が不確実の時代の中で個人が生きていく上で重要なコンパスになっていくと確信を持つ。テクノロジーが盛んな街(シリコンバレー)でイノベーションに触れ合ってきたものの、個人が変革する可能性は、テクノロジーの進化以上に価値があると信じ、2019年日本に帰国してProject MINTを立上げる。”ひとりの輝きを信じ続け美しいものを創る” ことを自身のパーパスとし、100% 一人一人の受講生(フェロー)と向き合い、一人ひとりの大人の才能の開花、共に創りあげるコミュニティに可能性を感じている。Forbes Japanオフィシャルコラムニストで主に次世代の学び方について記事執筆。
■専門分野
教育、リーダーシップ・マネジメント、コミュニケーション・世代間ギャップ、コーチング
■掲載実績
New York Times、日経Woman、Forbes、Business Insider掲載
■講演の特徴
グローバルな観点から、これからの教育・人材育成に必要な個の可能性を引き出すための学びのあり方を自身のミネルバ大学大学院での経験をもとにお話をいたします。
講師からの実績情報
<主催者>静岡県総合教育センター様
<会合名>「未来の学び・自立型人材だからこそ必要なコラボレーション能力に触れる」
<タイトル>「未来の学び・自立型人材だからこそ必要なコラボレーション能力に触れる」
業務外の講師への取次は対応しておりません。